カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

CubePDF Utilityの評判・口コミ 全181件

time

CubePDF Utilityのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (141)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (20)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (54)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (42)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (150)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (23)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるPDF編集ソフト

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のソフトでは有料でしか行うことが出来ない編集機能が無料であっても存在する
その理由
・今までは他のソフトを使用していたが、PDFの回転が保存されず、不便を感じていたがCubePDF Utilityでは以下の事が可能になった。
・PDFの回転等一括で行う事が出来、保存もできる
・PDFの分割抽出などの機能もあり、スキャンをわけるなどの手間が省くことが出来るようになった

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・PDFを開くときの動作
その理由
・開いたとき、紙が並ぶように表示されており、見るには不便である

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・PDFの回転や分割、統合に利用している
課題に貢献した機能・ポイント
・社内でPDFを閲覧する際に今までは他のソフトを使用していたが、PDFの回転が保存されず、不便を感じていた。
しかし、本品は回転した後保存が出来るため非常に有用である。
・今まではスキャンをわけるなどの処理を行い、紙ベースで仕訳をしていたが、PDFの分割抽出などの機能もあり、手間が省くことが出来るようになった

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFの結合、並び替えがドラッグ・アンド・ドロップでできる

PDF編集で利用

良いポイント

何よりも簡便性。複数のPDFファイルを開いて、結合や並び替えしたいページをドラッグ・アンド・ドロップするだけなので、一度操作を覚えれば誰でもできる。

一度に3つ以上のファイルでもできるので、複数種別のファイルをひとまとめにする際、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

無料でこの機能は◎、Acrobatを購入する前に使用価値あり

PDF編集で利用

良いポイント

無料ソフトでありながら、複数ページがあるPDFの編集(ページ変更、挿入、削除)や
パスワードの設定など、企業でよくありそうな作業を分かりやすいインターフェイスにて
使用することができます。

企業で使うことについてもライセンス上はOKが出ているため、結果的に当社では
標準のソフトウェアの一つに加えることにしました。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーのPDFファイル編集ソフトとしてはバランスが非常にいい

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプル過ぎず複雑過ぎず
その理由
・PDFファイルの結合や分割をプレビューを見ながら行え大きなプレビューも見れます。また、ファイルの向きの回転も右回転、左回転と行えます。当然ページの順番変更もできます。
・ファイル内のページを抽出し新たなファイルを作成できます。この機能は非常に便利です。
・その他の機能もありますが、ほぼすべての機能が作業画面の上部アイコンで選択できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まるでPDFファイルをはさみやテープで編集している感じです。

PDF編集で利用

良いポイント

CubePDF Utilityのいいところは、
①UIが直感的で使いやすいです。編集のタブにほとんどの機能がわかりやすくでており、考えることなく操作ができるので、直ぐに使いこなせます。
②抽出、削除、挿入ができるのは便利です。はさみを使ってページ切ったり、テープを貼ってページをつなげている感じです。この3つの機能を使えば、PDFの編集は何でもできると思います。
③プレビュー表示が当たり前なので、削除するページや挿入先のページを間違えることはありません。ページはすべてプレビューで表示されますし、しかもダブルクリックするとプレビューを全画面表示にすることもできます。よって、ページの差し替えや削除を間違えることはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDF資料の編集に活用しています

PDF編集で利用

良いポイント

PDFスキャンデータへのページ挿入・ページ削除・並び順変更・ページ回転が容易にできるため、PDF資料を自分の用途に応じてカスタマイズすることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとだけ編集したいときに

PDF編集で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・pdfスキャン時に間違えた方向でスキャンしても回転⇒保存できる。
・必要な箇所だけ抽出したり結合したりとAcrobatではできない機能が利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PDFファイルの加工には必要なソフトです

PDF編集で利用

良いポイント

PDFファイルの挿入・抽出・削除・入替え・回転などを全てを対応しており、しかもフリーでここまでできるのは非常にありがたいです。
有料版としてはAcrobatがあるのが分かっているのですが、ちょっとお値段が高く、なかなか導入までのハードルが高くてそうなるとフリーで対応できないか探していました。

続きを開く

野村 陽太

株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PDFの簡易編集機能が必要十分でさくさく使える

PDF編集で利用

良いポイント

ページ数の多いPDFファイルから何ページかを抽出したり
ページ削除・回転をするといった簡易編集機能がとにかく軽快にできる。
本来のPDFビューアよりも起動・操作が早いくらいなのでびっくりする。
また、パスワード設定のダイアログがシンプルなので、
管理パスワードと閲覧パスワードを分けて設定するといった操作が
さっとできる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事務でのPDF運用としては充分な製品

PDF編集で利用

良いポイント

OfficeにPDF出力機能が搭載されてPDFプリンタの追加導入は不要になったが、出力時や出力後に細かな設定ができない。
このソフトは無償でありながら、ページ毎の回転、抽出や削除、ファイル分割や別ファイルとの統合、操作制限セキュリティの追加設定など、一通りのPDF操作が簡単に、かつ軽快に行える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!