Cybereason EDRの評判・口コミ 全108件

time

Cybereason EDRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (100)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心して一任できるEDR

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

検知したマルウェアの一覧画面からマルウェアを選択すると、感染の経路や影響を受けてしまっているシステムを図示されるので被害状況の把握が一目瞭然でわかりやすいです。影響を受けているシステムのネットワークの遮断を管理画面上から行えるため、物理的な作業がいりません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

対処が必要なエンドポイントごとの状況やプロセスごとの状況を図示されるので落ち着いて1つ1つ解決にたどり着くことができるので便利です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

人力でウィルスの侵入経路や根本的な原因を探し出すには、相当のセキュリティの知見が必要だと思いますが、それらを一任できるのでトラブル時に心強いツールです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウィルス感染時に最適解を提示してくれます

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

万が一ウィルスがシステムに入り込んだあとのウィルス検出の技術に惹かれて導入しました。イスラエル軍の諜報部隊が開発した最新鋭のEDRであり、高度なAI技術により未知のウィルスでも不審な動きを察知して検出できるので心強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今のところ一番品質が高いと思われるEDR

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

不審な通信があったときにネットワークから隔離したり、原因を探るなど、一括で行ったり、社内全体のPCの通信を監視できるところが良い。導入することで、原因特定をしやすくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

高価な理由があるサービス製品

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EDRという製品の特性である、防御ではなく検知に重点を置いている製品でありセンサーと呼ぶエンドポイントへ常駐製品をインストールして、あとは必須で同時申込するマネージドセキュリティサービス(高度SOC)からの通知通りに対応することで、高レベルでのセキュリティを実現できることです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既存のエンドポイントセキュリティ製品で漏れる脅威をカバー

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のウイルス対策製品だけでは正直限界な部分を補ってくれます。
Cybereason EDRの本体は軽量で既存ウイルス対策製品ともバッティングしないところもポイントだと思います。
また管理ツールは視覚的に分かり易く(←操作は別です)、MSSと合わせると有事になるまで運用の負荷が軽いところ。
ただし当然ですが立ち上げ時は展開など既存製品と同様の労力は必要です。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

品質は高い

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず、EDRの良さである、どう侵入してくるか、ではなくどう影響を出さないかという点に重きを置いているため、未知の攻撃にも汎用的に効果があることが期待される(例外もある)
また、エージェントタイプの割に端末リソースをそれほど食わないように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MSSをお勧めします

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のアンチウィルスソフトで検知・対応できないマルウェアによる攻撃に対して防御が可能になる。
ただ、一般レベルのセキュリティ知識だと検知後の対応等が難しいため、導入を検討中の方にはMSSをお勧めします。
発生時の対応をしてくれるので基本的に連絡があるまで管理コンソールの確認が不要となり非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンドポイント上の未知の脅威や対応状況を可視化

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

内部ネットワークにに発生した通信等から侵入したマルウエアの活動を即座に検知でき、わかりやすいユーザインタフェースで可視化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

一番信頼できるEDR

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在のウイルス対策は入口対策だけでは防ぐのが難しい。しかし、当該製品は出口対策に重点を当てており、高度化、巧妙化している攻撃に柔軟に対応することが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PCリソースの利用を最小限に抑え監視可能

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EDR導入によるバックグラウンドでのリソース消費が少ない。また、バーチャルデスクトップでも利用が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!