非公開ユーザー
通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ITリテラシーが低くても使える分
グループウェアで利用
良いポイント
社内メールで、確認・返信とスレッド式に情報を積み上げて行ったりなどに便利。
掲示板は、グループ毎に作成されるが
閲覧はグループごとに設定されていない(管理者のリテラシーの問題?)ので
たくさんたてると荒れてくる。
とITリテラシーが低い方でも使いやすいグループウェアだからこそ、
メンション(宛先)すること
掲示板は、目的を明確にしてスタートすることなど
社内で利用基準を設けるなどの教育は必要でしょう。
改善してほしいポイント
メッセージを読んだけど、未読に戻すとかもありませんし、マーキング(一時保存的ブクマ)などできないのが難点。
スマホアプリが使いづらいというか機能がないのが残念。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
施設予約ありの会議スケジュールを入れるのが便利です。
バッティングを避けられます。
同僚の出社・リモート勤務かどうかも、確認しやすいです。
検討者へお勧めするポイント
外部メールソフト(Outlookなど)を使わせず、一元管理(ただし1メールアカウント)できるのは便利で
管理者が説明をする部分も少ないので、使用者のITスキルが低くても負担が少ないと思います。