非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
投稿日:
監視機能と可視化機能の両立
良いポイント
クラウド製品の監視に最適であり、通常のサーバ・ネットワークの死活監視だけではなく、サーバレス(PaaS)サービスの監視に利用が可能となる。例でいくと、AWSのEMRやAthena、S3等の監視が標準で準備されており、直ぐに使う事が可能です。
また、ダッシュボードのテンプレートが用意されており、システム状態監視やログ情報を織り交ぜた可視化を行う事が可能です。
改善してほしいポイント
監視間隔が長い(極小化はできない)点を改善して貰えると良い。
AWSのCloudWatchLogとの連携のタイミングからどうしても検知が遅くなるため。
Agentの導入で、リアルタイム性を出せるものの、局所的に間隔を短くする、追加設定を行う機能等あれば良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
監視設定をインテグレーションする画面までのアクセス制御ができることと、その後の操作について直感的にできるところが、属人化を防ぐことに役立ちました。
続きを開く
非公開ユーザー
Datadog Japan合同会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満
投稿ありがとうございます。1点、Amazon CloudWatch との連携について参考となる情報がありますのでコメントいたします。 CloudWatch メトリクスを2〜3 分のレイテンシーでより速く Datadog に取り込むことが、Amazon CloudWatch メトリクスストリームと Amazon Kinesis Data Firehose を使用で可能となります。 Amazon CloudWatch Logsの取り込みとは異なりますが、AWSからDatadogにより速くデータを取り込む方法がございますので、以下をご参考に御覧ください。 https://www.datadoghq.com/ja/blog/amazon-cloudwatch-metric-streams-datadog/ https://docs.datadoghq.com/ja/integrations/guide/aws-cloudwatch-metric-streams-with-kinesis-data-firehose/?tab=cloudformation https://docs.datadoghq.com/ja/integrations/amazon_firehose/ 詳細は担当営業または、 info@datadoghq.com までお問い合わせください。 お役に立てれば幸いです。