非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
割とキャッチアップし易く便利なEAIです
良いポイント
特定のプログラムを使わないので、誰でもキャッチアップし易い。開発者ならだれでも使えるのでリソースのアサインがしやすい。またプログラミングではないため、開発者によるクセが出ないので運用保守の際もメリットが多い。リリース機能を使った変更管理、JP1と連携したジョブ実行管理、本番とステージグのTwo landscapeによる開発管理、デバッグやジョブ実行を調査し易いログ管理、HTTPトリガーなど含めた様々な実行管理・・・色々とメリットは多い。開発だけでなく運用の観点でもメリットを感じる。
改善してほしいポイント
項目単位でのマッピングのため、やたらと線が多くなる。もっと見やすい、かつ低工数での開発できるようになると、もっとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・似たようなバッチプログラムを大量開発しなければならない局面
・開発者毎の品質やプログラミングのクセを生み出したくない局面
・SAPやOracleなど特殊なデータ抽出や入力処理と、内部の編集ロジックを効率的に開発し、分かり易い処理で実現したい時
・JP1などでジョブ管理したい時(Windowsのスケジューラーレベルでは運用上の改善が必要な時)
・ジョブ実行だけでなく簡単なWebアプリからのHTTP起動など様々な局面でプログラムを動かしたい時