非公開ユーザー
総合(建設・建築)|ITアーキテクト|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
DataSpider
良いポイント
DB同士のデータ連携や、DBとKintoneの連携に使っています。
UIは直感的に分かりやすく、短時間で習得可能です。
その他、以下のような点が良いと感じます。
・トリガの設定が柔軟で、様々なケースに対応できる。
・項目のマッピングを定義ファイルで一括で行えるため、項目が多くても手間が掛からない。
・設定情報のバックアップを、広範囲で簡単に取得できる。
改善してほしいポイント
・反映先のDBやKintoneの対象項目を選択する際、一度に表示される項目数が少ないため、項目数が多いと選ぶのが難しく使い勝手が悪い。特に、Kintoneは項目の並び順が順不同になるため、探すのが大変。 並び順を変えたり一度に表示できる項目数を増やしたり出来るようになると有難いです。
・登録されている全てのトリガの状態を見るためにシステム管理者権限で入る必要があるのが不便。
トリガの共有、またはトリガの一覧を見れる権限設定があれば運用しやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来、システム間のデータ連携を個別のバッチプログラムやAPIを開発して行っていたが、単純なデータの同期であればDataSpiderを用いることで内製ですぐに対応できるようになりました。
データの移行/同期の対応に関して、対応期間約90%短縮と年間1000万円程度の開発コストの削減に繋がっています。