DataSpiderの評判・口コミ 全80件

time

DataSpiderのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (73)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (36)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (30)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

労力を使わずにサービスを結びつけられる

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APIやプログラミング言語が全くことなるサービス同士をうまく協調運用させるためには、普通ならコストや手間がとてもかかりますが、DataspiderのGUI環境で直感的に操作でレイアウトしていき、丁度よくサービス間の仲介をしてくれるので工数を大幅に削減できて助かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

連携中のサービスの仕様が変わった際の設計の見直しにひと手間かかるので、改修がしやすくなるような仕組みが欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Twitterのつぶやきを用いた言語処理システムと情報共有サイトとの連携に利用していますがタイムラグなどあまりなく半年近く運用できています。

閉じる

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ会社間の異なる基幹システムのデータ連携

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

異なるサーバー、異なるデータベースの間でのデータ連携に利用しています。
開発部門における利点は、GUIで直感的にスクリプトを構築できる為、プログラミングの知識がなくても習得しやすく、過去に別の人が作成したものも比較的解読が容易で修正もしやすいことです。
また、実行のトリガーが様々用意されているのも便利です。
日次、月次、年次の実行や、1日の定めた時間帯内において1分毎の実行、WEB上に設置したボタンへの埋め込み、指定フォルダにファイルが生成されたときに実行など、業務に必要なものは一通り揃っていて、全て利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

つくらないシステムが実現できます。

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的な教育をしなくともGUIで必要なアクションや処理を繋いで業務構築が可能でパズル感覚で業務の構築が実現する製品です。
導入後その日からすぐにそのメリットを享受できる製品となっています。
データベースからデータを抽出し加工集計、結果をexcelファイルに書き込み、メールで受信といった処理ならば数時間で業務構築が可能でプログラミング未経験のスタッフでも十分に業務構築、課題解決が可能な製品となっています。
また作成した業務を起動するタイミング(トリガー)も多種多様な設定が可能でスケジュール、ファイルの状態、DBの状態等によって柔軟な業務実行が可能な製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

ノンプログラミングでデータ統合可能(トライアル検証)

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデータベースのアダプターを有しており、ノンプログラミングでデータの加工から編集を定型化できる基盤を作れることが良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内情報の一元化

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分散しているデータを簡単に一元管理管理できる。
10年程度使用しているが安定して稼働している。
バージョンアップ作業も比較的簡単に行える。
サポートの対応が早い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シームレスなデータ連携の実現

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ノンプログラミングでの開発が可能であり、GUIでの作業画面のため、フローチャートの考えがあれば、直感的に作業が進められ、開発工数が大幅に減少します。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

予備知識なし、ノンプログラムでデータ連携

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プログラム言語を知らなくても
直感的にフローを組んでデータ連携が可能
マニュアルが充実しており、わからないことがあっても
マニュアルを読めば大体把握できます

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内に提供するデータサービスの幅が広がった

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用できるデータやインターフェースの選択肢が多く、社内の多くの要望に内製で応えることができるようになった。DataSpiderには仕様書の自動生成機能もあるが、もともと可読性が高く開発メンバー間での伝達が容易。したがって再利用も非常にし易く、開発効率が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム連携開発の工数を大幅削減出来ます。

データ連携ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUIで連携の仕様設計を行うことが出来るので、
作成時はもちろんのこと、別の担当への引継ぎの際なども
簡単な物であれば仕様書を介さずに設定画面で行えてしまえます。
また、システム間の連携においては相手をほぼ選ばないので、名称の通り蜘蛛の巣のように集中管理を行うことが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

DataSpiderによる簡単な業務プロセス構築

ローコード開発ツール,データ連携ツールで利用

良いポイント

画面上にアイコンを配置することにより、データ収集から分析までの一連のプロセスをプログラムレスで構築が可能なところがよいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!