DataSyncer for kintone(データシンカー)の価格(料金・費用)
- 初期設定費用は90,000 円 / (税抜)
- CSV登録は90,000 円 / 年間(税抜)
- PDF登録は90,000 円 / 年間(税抜)
初期設定費用 |
---|
90,000円 / (税抜)
(税抜) |
CSV・PDFの同時導入時は片方無料 |
CSV登録 |
---|
90,000円 / 年間(税抜)
年間(税抜) |
稼働OS x kintone が1つの組み合わせでご利用できます。同時に監視するフォルダ数は5個までです。kintoneのユーザー数は無制限です。 |
PDF登録 |
---|
90,000円 / 年間(税抜)
年間(税抜) |
稼働OS x kintone が1つの組み合わせでご利用できます。同時に監視するフォルダ数は1個までです。kintoneのユーザー数は無制限です。 |
価格情報を他製品と比較する

価格や費用について投稿されたレビュー
- 良いポイント
複合機から受信したFAXをkintoneに保存しています。これまでは担当者が一つずつPDFファイルを選択してkintoneに登録していましたが、それが自動化されました。
データの登録後は、部門でレコードを参照して内容ごとに担当部署に振り分けてプロセス管理で後続処理を回しています。これまでは実施時間を決めて手動でアップロードすることを部門のタスクにしていてのが非常に手間だったのと、受信から登録されるまでタイムラグがありましたが、今はほぼリアルタイムで受信FAXをkintone上で確認できるようになりました。
- 改善してほしいポイント
・OCRした情報によって振り分けができるとさらに自動化が進みます。
・送信元の電話番号などで自動振り分けができると便利だと思います。- どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・オンラインでFAX情報を確認できる
・受信データをkitnoneに登録して、担当者に割り振りをプロセス管理で設定できる
課題に貢献した機能・ポイント
・利用料のみで開発費用がかからなかった
・開発会社様のサポート- 検討者へお勧めするポイント
開発会社様提供のYoutube動画で動作イメージが理解できました。
また無料のトライアルもさせて頂きました。
- 良いポイント
会計システムの顧客マスターと売上データをkintoneに定期的に同期するのに使っています。
以前までは、月単位で担当者を決めてインポート作業をしていましたが、データの事前修正などの作業時間が掛かるのに加えて、ミスがあるとデータを削除してから再度やり直しするなど、かなり時間とストレスがかかっていました。DataSyncerを導入してからは、CSVファイルをPC上のフォルダに置くだけで処理が完了するようになり、担当者の負荷が削減されました。またこれにより同期を実施する回数も増え、所内におけるkintoneの活用機会を増やすことができました。
今後は、同期するシステム種類を増やしていき、kintone上で全てのデータを閲覧できる環境を作っていく予定です。
- 改善してほしいポイント
設定作業はkintoneのアプリ上でできるので操作性は悪くないです。
CSVのカラムとフィールドをマッピングする初期設定だけは最初面倒に感じましたが、一度設定すればその後は再利用できます。- どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・日々の入力作業時間の削減
・入力ミスのリカバリ作業が不要になった
課題に貢献した機能・ポイント
・CSVファイルをフォルダに配置するだけで、他に必要な作業がない点
・データ変換機能があるので、登録前にCSVデータをエクセルで整形する作業がなくなった点- 検討者へお勧めするポイント
無料トライアルで事前に運用可能かを試すことができました。
