PowerEdgeラックサーバの評判・口コミ 全52件

time

PowerEdgeラックサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (42)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスの高いラックサーバです。

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ビジネスユースのラックサーバとして、非常に有用です。
主な良い・好きなポイントは以下です。
・必要なスペックに対するコストパフォーマンスが高い
・iDac等でのリモートでの保守や構築を行う際に優れている(他社製品と比較した実感)
・パーツやスペックに応じた見積積算がしやすく、プロジェクトを進める上で効率的

改善してほしいポイントは何でしょうか?

海外製品であるため、受注後の納期に時がかかる点。また、保守においては故障した際の部材の調達にも比較的時間を要する点が課題だと感じています。(故障個所によります)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

音声認識システム構築において、その用途やサイジングを図る上でスケーラビリティに優れているので、スケールアウトやスケールアップを行いやすくシステム構築規模に応じた多彩な構成をとることができたため、案件の早期対応や構築に貢献することができた。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

故障率も低く長期サポートで大変助かっています

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

購入時に5年保守をつけて購入しその後、延長保証で2年まで見ていただきました。
保守体制もよく、深夜でも部品交換してくれるなど非常に助かっています。
(最近は故障率が低くなっている気がします、あまりトラブルはありません)
BIOSやIDRACの設定も分かりやすく使いやすいサーバーです。
ServerAdministratorも直感的で分かりやすいです。
サーバー保守担当の技術力が高く、的確に詳しく説明してくれて次もDELLさんで購入しようと言う気になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で安定したサーバー

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

長年PowerEdgeを利用していますが、モデルチェンジする毎に故障率が低下している気がします。定価は他社メーカーと遜色ない気がしますが、値引きをしてくれるので最終的には他社よりも安価で購入ができます。また、メーカー保守は最長で7年まで契約できます。
管理ツールのServerAdministratorでサーバーの状態を確認できたり、故障時のログ収集がスムーズに行えるのが良いです。昔のサポートは非常にレベルが低い印象だったが、強化したようで電話もつながりやすくサポート担当者は日本人なのでトラブル時の問い合わせで余計なストレスと感じることはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メンテナンス性がよく安定したサーバ

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

VDI環境で利用していますが故障もなく安定して稼働しています。
自動ログ取得からの故障サポート、iDRACを利用した遠隔サポートがスムーズに利用できシステム管理者からみると非常に利用しやすいサーバです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサーバとして使用しております

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

WEBサーバとして使用しております。他社のサーバと比較して安価に購入することができましたのでとてもありがたかったです。もちろん動作も想定通り行えておりますので大変重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

価格、導入も安心して使える

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

最近のベンダー様の紹介事例が増えたこと、また最近の機器自体への信頼度が市場でも増えていると感じました。
当社はWSUS用のサーバとして久々にDELL社のサーバを選択しましたが、性能は他社(国内ベンダー)と遜色なく、導入後も3年が経過しておりますが全く故障、不具合もなく利用しております

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総合的に良い

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

リプレイス前も含めると長年使用しています。現在PowerEdgeシリーズを6台保有していますが、物理的故障はなく、安定稼働しています。
以前、日本のベンダーのサーバーも1台保有しており、比較すると、価格がリーズナブルです。
付属品はほぼ英語の物で、しっかりしたマニュアル等は付属していません。ですが、BIOS画面をはじめ、管理ツールなども、直感的に作られているため不便さを感じたことはありません。むしろシンプルで分かり易いです。
サポートに関しても、海外ベンダーのため不安に感じることがあるかもしれませんが、全く心配することはないです。
HPの案内もしっかりしてますし、電話も比較的すぐにつながりますし、その後の対応もオーガナイズされており、短期間で解決します。
他の海外ベンダーのサポートと比べて、DELLのサポートは個人的には優れていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理性もよく、コストも抑えられて良いです

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

スモールスタートする際イニシャルコストが他メーカーのサーバ(特に国産サーバ)と比べると安価で準備できます。
あと、ServerAdiministratorという監視ツールでサーバの状況確認が容易です。(Raid基板の状態等が可視化できる)
トラブルがあった際もログ出力~保守対応がスムーズで、色々助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心して利用出来るサーバー

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ラックマウントする場合に、マネージメントアームを使う事ですっきりと設置が可能になります。
故障が少ないので、社内のサーバーは殆どがこのメーカーのサーバーになっている。
iDRACによる管理でサーバー室に行かなくても殆どの作業が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートアプリサーバーで利用中

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社に比べて、同性能の場合は安価にサーバー構築ができる。また、発注時に依頼すれば、ラックマウント作業や、OSセットアップ、ソフトウェアのセットアップも実施してくれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!