横 田拓之
新生電子株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内標準利用でのグループウェアソフト
良いポイント
約10年前から、オンプレミスで、システム導入しておりました。数年前に、クラウドに移行して、現在運用中です。
在籍者の予定が見られるスケジュール管理、会議室や、備品などが確保ができる設備予約、10MB以上などの大容量で、メールでは送られないのに、アップロード、ダウンロードで、やりとりできる、Todoなど、あらゆる面で、利用させて頂いております。また、規則、書式などのファイルを設定して、各人が閲覧でき、決裁願上申などの、ワークフローも、活用しております。
改善してほしいポイント
滅多にないことですが、アクセスしづらい状況になることがあり、表示できないことがありました。また、PC Webと、スマホ ブラウザとで、URLが若干異なるので、ややこしいなと思いました。これは、お気に入りであらかじめ、アドレスを設定しておけば、解消できます。社内メールアカウント設定しておけば、メール送受信可能なのですが、やはり標準メーラーに比べると、画面レイアウト構成上、少し使い勝手が悪く、感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュール管理が一番利用頻度が多く、在籍者の出勤予定、打ち合わせ時間など、予定が把握できるので、アポイントが取りやすい。また、会議室、備品などの予約を入れやすく、借りようと思ったら、先約があったということは、なくなりました。各機能は、Web上のやりとりで行えるので、出張先での状況確認で、手続き処理が進み、不在時に、机の上に押印待ちの書類が放置されることは、減ったと思います。