生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
2.3
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全371件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (311)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (61)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (27)
    • IT・広告・マスコミ

      (100)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (10)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (14)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (67)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (11)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (185)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (141)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
desknet's NEOのピックアップレビュー

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業のコミュニケーションに必要とされるサービスが集まっている

グループウェアで利用

良いポイント

ITを進めたい企業にとって、各機能を一つ一つ集めて運用に持っていくのは大変な工数がかかります。また、高機能ではあるものの、ポータルサイト構築にそれなりのスキルが要求されるようなこともあります。

desknetsNEOは、一般的な企業が必要としている機能をこれでもかと詰め込んであり、契約して直ぐに使い始めることができるグループウェアです。メールはもちろん、スケジュールや設備管理、文書共有など便利機能は多岐にわたります。
最近では、大容量ファイルのやり取りについての機能追加がされ、さらに便利になりました。

改善してほしいポイント

【共有アドレス帳について】
特定の利用者のみで共有したいような要望に応える場合、アドレスそのものにはアクセス権を設定できるが、アドレスフォルダで管理しようとしても、フォルダへアクセス権を設定できないため、大量の共有フォルダが全員に見えてしまいます。フォルダへのアクセス権設定を可能にするか、せめてツリー構造で管理できるようにして欲しいです。
【スケジュール表示】
複数日にまたがるスケジュールを設定した際、1行表示に限定されるために、大変見にくくなります。標準は1行表示でもいいですが、設定で行数を設定できるようにして欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・パソコンが故障した際に、受信したメールが消えてしまうリスクや、以降のための手間から解放されました。地味ですが大変大きな効果だと思います。
・従来、1台のPCを複数人で共有しているような使い方の場合、Windowsではアカウントを複数持ってプロファイルで分けて管理する必要がありましたが、DesknetsではOSに依存しないブラウザでの運用であるため、OSのログインユーザーにより管理する手間から解放されます。

検討者へお勧めするポイント

IT化するにあたり、何から手を付けたらいいのか分からないような企業にお勧めです。クラウド版では専門知識が要求されるようなものは殆どなく、サポート電話にも比較的繋がりやすいため、専任の管理者を置かなければいけないようなことはありません。

閉じる

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日常使いになっていて、使用できないと事業がすすまない

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

主な使用用途はメール管理で、パソコンからはブラウザ経由、スマートフォンからはアプリを通してメールデータにアクセスしています。
営業職のため外出していることが多く、以前は会社へ戻ってからメールを確認し、返信作業を行っていました。そのため、帰社後の業務時間が長くなり、帰宅時間が遅くなることが少なくありませんでした。
しかし、デスクネッツを利用するようになってからは、出先でもメール確認ができ、内容によっては帰社前に対応を完了できるようになりました。結果として、帰社してから帰宅までの時間が大幅に短縮され、業務に対するストレスも軽減されています。
外出先でいかに効率よく業務を進められるかが、時間の有効活用につながります。
その点で、デスクネッツの機能は弊社のニーズと非常にマッチしており、業務効率化に大きく貢献しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

設備予約、回覧・レポート、アンケート、文書管理、安否確認をメインに使っています。
スケジュールの全社利用はしていませんが(Microsoft 365導入済みのため)、入れている方も多く、全社員のものが確認でき便利です。

全体的に、日本人向けで非常使いやすいです。
Microsoft 365への完全乗り換えも検討しましたが、使い勝手ではデスクネッツに軍配があがります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|会計・経理|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帯に短しタスキに長し

グループウェアで利用

良いポイント

グループウェアとして一通りの機能があります。メール、予定表、設備予約、ワークフロー、掲示板、タイムカード、などなど。シンプルに徹して使い切るならばかなり網羅されているのではと思います。メールに関してはアドレス帳の共有が楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コンヒラ|機械器具|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務改善の幅が広がります!

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

回覧を使い回覧先からのコメントをまとめることで、稟議申請にも活用することができ、書類準備の時間短縮にもなります。
また、各自からの回答も添付が可能ですので、あとで振り返りする際にも役に立ちますし、資料を探すときにも便利です。

最近ではAppSuiteも導入しノーコードアプリの活用の幅を広げてます。
営業がより営業をやりやすく、自分の数字を意識付けるためにも、アプリ活用を積極的に広めていきたいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレ→クラウドで14年以上使用しています。

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・回覧レポート
・ポータル
・ブックマーク
・設備予約
・スケジュール

その理由
・社内でメールのように添付を送れて、気軽に使える。既読機能も良いです。
・各部署(事務系)でポータルを作成しており全社員に公開している
 情報システムでは、基幹システムの使用方法など
 総務では、各種申請方法や取引先の慶弔など
・ブックマークを利用して、excelの開くことが出来る(各部署の売上日報参照など)
・設備予約は、たまに確認しないで会議室を使用されている場合もありますが、バッティングすることなく良いです。
・スケジュールは、社員のスケジュールを把握するのに便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専任の管理者がいなくても運用できるグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

日本企業の商習慣に合わせて作られており、ユーザーはマニュアルを読まずとも運用できます。

特に、頻繁に利用するメール画面は、一般的なメールソフトと同じ3ペインの構成となっており、違和感なく利用できます。ブラウザ内で動くソフトですが、Windowsユーザーになじみが深い右クリックでのメニュー表示に対応しているため、とても使いやすいです。

他に、様々な機能がすぐ使えるように準備されているため、専用のポータル画面の開発が必要なシステムに比べ、管理者の負担は大幅に低減されています。さすがに、マニュアルを読まずに管理画面を使うのは少しハードルが高いですが、不可能ではなく、専任の管理者がいなくても、片手間で運用が可能だと思います。

中小の企業規模で、専任のIT管理者が確保できない企業では、導入から立ち上げ、運用にいたるための負担が大きく軽減されると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

自治体|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

堅実な機能で自治体のDXを支えるグループウェア

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

LGWAN環境下でも安定して稼働する信頼性が最大の魅力です。新しいクラウドサービスが乱立する中でも、閉域網での運用を前提とした設計は、地方自治体のようなセキュリティ要件が厳しい組織にとって不可欠です。また、ITに不慣れな職員でも直感的に使えるインターフェースが徹底されており、特に「回覧・レポート」機能は、誰がどこまで確認したかが一目で分かり、紙の決裁文書の電子化への移行をスムーズに進めることができました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

武内容器株式会社|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

問題なく使用が出来る

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャットラックが便利
・ワークフローが安易
その理由
・社内ではなくてはならないものになっている
・社内の情報共有にも使用をしている

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本のビジネススタイルに合った使いやすさ

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

純国産のグループウェアなので日本のビジネスシーンに合わせた直感的で分かりやすいインターフェースが特徴で使いやすい。ITリテラシーの高くない従業員が多い企業でも導入しやすくスムーズな利用開始が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社バウハウス丸栄|設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「なくては困る」が自然に根付く存在

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

社員数約400名の全社的なグループウェアとして利用しています。
日常業務にしっかりと溶け込んでおり、特定の機能だけが際立って便利というより、「あるのが当たり前」と感じられる安定感があります。
その中でも特に便利と感じるのは、スケジュール機能です。複数人の予定を一括で登録する際に、それぞれの空き時間が一目で確認できるため、調整にかかる手間を大幅に省けます。
また、ポータル画面のカスタマイズ性が高く、自社に必要な情報だけを表示したり、外部サービスへのリンクを組み込むことで、desknet's NEOを起点に各種業務システムへアクセスできる点も優れています。
ワークフロー、設備予約、レポートなども含め、日々の業務に必要な機能が一通り揃っており、「あれはどこから申請するんだっけ?」と迷うこともありません。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!