生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
生成AIプラットフォーム「neoAI Chat」で作成したAIアシスタントをdesknet's NEOから利用できます。
生成AI機能満足度
2.3
3
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

desknet's NEOの評判・口コミ 全363件

time

desknet's NEOのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (306)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (27)
    • IT・広告・マスコミ

      (100)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (10)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (14)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (27)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (66)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (5)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (183)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (135)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

回覧機能が便利です

グループウェア,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内の連絡事項は、同時に多数のメンバーに流すことが多いので「回覧」を常用しています。
通知先もあらかじめ登録できるので、部署ごと、職位ごと、拠点ごとなど、簡単に一斉連絡をすることができるので非常に便利です。

また、最近になって「既読」が表示されるようになり、さらに安心して使えるようになりました。
回覧に対しては、読んではいても「リマインド」を目的としてあえて「確認」をクリックしない人も多いのですが、その場合でも連絡が伝わったか否かが一目でわかるので、以前よりも安心して使うことができるようになりました。

改善してほしいポイント

回覧の「送信者ごと」に検索ができれば嬉しいです。

回覧を送信するのは、社内でもある一定のメンバーに限られ、多くの場合、人によって回覧するジャンルが決まっています。
「あの話題は、誰それから回覧されていた」というように覚えていることが多いので、あれば非常に助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

職種によっては固定された席を持たないものも多く、何台か用意している共用のパソコンを使っています。
個別のIDでパソコンにログインすれば自身の環境で業務を行うことができるのですが、desknet's NEOを利用することで、より手軽に必要事項を確認することができています。

固定された席を持たない職種の者にとっては、「スケジュール」「回覧」「ウェブメール」が確認できれば、パソコンを使う業務のほとんどを行うことができます。
また、現場など出張先でも手軽に確認することができるので、非常に助かっています。

検討者へお勧めするポイント

連絡ツール、スケジュール確認ツールとしての利用が大半で、おそらく全機能の半分も使っていないと思いますので、非常にもったいないことをしていると感じています。
それだけでも有用であると思いますが、一つ一つ機能を確認され、フルに活用されることをお勧めします。

AppSuite は使用しています。
いわゆるノーコードで、帳票の回付、承認等を行うツールが作れますので、AppSuite もおすすめです。

生成AI機能へのレビュー
-

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアに必要な機能がそろっていてわかりやすい

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

グループウェアに必要な機能がそろっており、ユーザーが直感的に操作できるので使うだけならPC苦手な人でも問題なく使えています。
スケジュール、設備予約の連携も利用しやすい。
ワークフローも分かりやすくいままでは拠点間を紙で回していたものも電子化されてスピーディーに承認作業ができるようになった。
社内規程や規則なども文書管理で一元管理でき、だれでもいつでも確認できる環境を提供できるようになった。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々なツールを使っていた状況をひとつの窓口にまとめられます

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・窓口を一つで色々なサービスを使用することができる
・直感的に使用しやすい作りになっている
・ノーコードツールも含めて拡張性が高い
その理由
・今まで無料のツールやメールなどを駆使して、設備予約やワークフローの真似を行っていたが、
 導入することにより解消された。
・操作性も直感的に使いやすい仕様になっており、全体周知は事細かにしなくても使用拡大できる
・ノーコードツールにより使用範囲を拡大しやすく、ツールの作成や使用方法についてのフォロー体制も充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

各社員のスケジュール把握が便利すぎる

グループウェアで利用

良いポイント

ほぼ施設予約と一日の予定登録機能しか使っておりませんが、それでも本当に使い易く、直感的に覚えることができたの導入ハードルが低く、コスト的にも◎でした

優れている点・好きな機能
・予定
・設備予約
その理由
・とにかく見やすい
・自分の予定と並べて見れる
・予定変更も簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社明豊建設|総合(建設・建築)|人事・教育職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内全ての活動に利用出来る

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

ペーパーレス化を目標に様々なシーンに合わせてカスタマイズも出来る、非常に使いやすいシステムです。
ノーコードでのアプリ作成にも優れていて、社内コミュケーションやデータ管理など使いやすく、重宝している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

自治体|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく高機能

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

非常に動きが軽く使いやすいです。また、機能も豊富で、バージョンアップによる機能追加も頻繁にあります。特にインフォメーション機能と回覧機能、スケジュール機能は秀逸です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能のバランスが非常に良いと感じています

グループウェアで利用

良いポイント

直感的に操作できるUIと、グループウェアとしての機能のバランスが非常に良いと感じています。
スケジュール共有やインフォメーションなど、社内の情報共有が一元管理できる点も便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft365や他社Saasソフトとの併用で上手く

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft365との連携
・他社Saasソフトのリンク連携
その理由
・365はExcellやWord、Outlookとのシームレスの連携。特にOutlookカレンダーとの連携は便利です
 365上に保存されているデータの共有をリンクで共有しています。
・他社のSaasソフトである、キントーン、ジョブカン、ズメーンのログインのリンクも貼っています。それ以外にもよく使うリンクのリクナビ、帝国データバンクのリンクなんかも貼っています

続きを開く

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子承認フローでストレスレス

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

良いポイントはスケジュール共有と設備予約が一元管理でき、部署間調整が格段に楽になったことです。ワークフローのカスタマイズ性が高く、稟議書の回覧時間も半減以下になりました。他ツールよりUIがシンプルで、ITに不慣れなバックオフィス社員もすぐ適応できましたし、レスポンス速度が快適なのも良いと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報共有が手っ取り早くなるツール

グループウェア,ワークフローシステム,PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

desknet's NEOを導入してから、社内の情報共有が格段に楽になりました。AI機能はまだ発展途上という感じですが、掲示板やワークフロー、スケジュール管理が一元化されているので、情報を探す手間が大幅に減りました。具体的には、以前はメールでやり取りしていた申請書類も、ワークフロー機能で簡単に承認フローを回せるようになり、不備による差し戻しも減りました。また、スマホでもアクセスできるので、外出先からスケジュール確認や資料の確認ができるのも便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!