非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない
日本人はやっぱりデスクネッツが楽
ワークフローシステムで利用
良いポイント
グループウェアとしてのデスクネッツNEOは新システムに置き換えてしまったが、オンプレミスで利用しているサザンやデスクネッツDBはまだ利用をしている。
デスクネッツDBは営業の商談管理や得意先台帳等の登録で利用をしている。
やはり見た目にわかりやすく、入力のしやすさやデータ出力の容易さが魅力で現在も利用を続けている。
改善してほしいポイント
当社では、グループウェアのデスクネッツネオをクラウドで利用(過去)、サザンやデスクネッツDBをオンプレミスで利用していた。デスクネッツネオをクラウド化した際にサザンやデスクネッツDBの連携データがなくなったことがあり、同じシステムないであればスムースに連携できるようにしていただきたい。
また、そういったリスクは事前に教えていただきたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
得意先台帳を今までエクセルで管理をしていたが、データの見にくさや間違ってセルを上書きしてしまうことがあったが、デスクネッツDBを利用するようになってからデータの入力ミスが減った。
そこから出力した内容で年賀状などもすぐに作成ができる。