良いポイント
取引先、特に大手企業や海外企業との契約で「ドキュサインで送ります」と言えば、ほぼ確実に受け入れてもらえる圧倒的な信頼感が最大の魅力です。セキュリティに関する懸念を表明されることが少なく、契約交渉以外の部分で余計な手間がかかりません。それでも不安な業者様にはDocuSign公式の操作方法が記載されたURLを共有しています。
また、署名する相手側の使いやすさが秀逸です。ITに不慣れな方でも、メールの指示通りにクリックしていくだけで迷わず署名が完了します。相手にストレスを与えないため、契約締結までのスピードが格段に上がりました。
社内では「誰が入力し、次に誰が承認し、最後に誰が署名するか」という複雑なワークフローを柔軟に設定できる点が重宝しています。誰のところでプロセスが止まっているか可視化されるため、進捗管理も非常に楽です。
電子契約なので、印紙税がかからない点も非常に良いです。
改善してほしいポイント
また、機能が豊富な反面、管理者向けの設定画面やテンプレートの編集画面のUIが少し不親切かもしれません。直感的でないと感じることがあります。英語で作成されたものを日本語に訳した文言が多用されているので、この点も少し分かりにくいと感じる方がいるかもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外との契約はもちろんですが、最大のメリットを感じているのは、国内の複数拠点に在籍する社員との雇用関連書類の締結・管理業務です。
従来は、新入社員の雇用契約書や全従業員対象の就業規則変更同意書などを各拠点へ郵送し、署名・捺印後に返送してもらうというフローでした。1件あたり1週間以上のリードタイムと往復の郵送コストがかかり、誰が未提出なのかをExcelで管理する手間も膨大でした。
ドキュサイン導入後は、本社の人事部が作成したテンプレートを一斉に送信するだけで済み、従業員はスマホやPCで数分で署名できます。これにより、締結までのリードタイムは最短即日に短縮されました。ダッシュボードで全社の進捗状況がリアルタイムに可視化され、リマインダー機能で未対応者への催促も自動化。進捗確認にかかっていた工数は感覚値で8割以上削減できています。
書類の印刷・郵送コストがゼロになっただけでなく、締結済み書類の回収漏れや紛失リスクからも解放され、人事労務管理の正確性とコンプライアンスが大幅に向上しました。
検討者へお勧めするポイント
機能はもちろん申し分ありません。
検討の際に特に注目していただきたいのは、そのユニークな料金体系がもたらす管理の柔軟性です。この点は、特にグループ企業や複数の事業部を持つ企業にとって、他社製品にはない大きなメリットとなります。
ポイントは、エンベロープ単位、つまり送信単位で課金されるという仕組みにあります。多くのサービスでは、管理環境を関連会社や事業部ごとに追加するたびに月額の基本料金が発生しますが、ドキュサインでは契約したエンベロープ数をシェアする形であれば、追加の基本料金なしで独立した管理環境を複数構築できます。
この特徴により、例えば親会社が契約し、子会社ごとに専用の環境を割り当てることで、閲覧権限を完全に分離しながらグループ全体のガバナンスを強化するといった運用が、極めて低コストで実現します。また、社内においても人事部と営業部で環境を分け、それぞれが扱う契約書のテンプレートやワークフローを独立して管理することも可能です。
ドキュサイン・ジャパン
OFFICIAL VENDERドキュサイン・ジャパン株式会社|カスタマーサクセス
レビューの投稿ありがとうございます。 署名時の姓名反転表示につきましてはご不便おかけしており申し訳ございません。改修を進めておりますが、一部発生条件などが異なり、ご案内できる回避策も異なる場合がございますので、是非弊社サポートへお問い合わせ頂ければと思います。