どこでもキャビネットの評判・口コミ 全30件

time

どこでもキャビネットのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (17)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お薦めできるファイル転送サービスです

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

Web上で、大容量ファイルを送付できるサービスです。
同様のサービスはいくつかありますが、弊社はUIのシンプルさでこのサービスを採用しています。

ファイルを送信した告知、同ファイルの閲覧パスワード、相手の受領確認が自動生成されて送信されるので
送信後のフォローも出来て安心です

改善してほしいポイント

複数のメールアドレスを記入するのが、慣れるまでは面倒です。
テキストでアドレスを打ち込み、セミコロンで区切ってから次のアドレスを入れるのですが
この操作を他の機会に行ったことが無いので、初期のころはさっぱりわかりませんでした。
画面にわかりやすく説明やサンプル例を表示してもらえればいいのですけどね。

また、近年のリモート会議ツールやクラウドサーバーシステムの普及により、最近は
どこでもキャビネットを使う場面が減ってきました。
差別化や利便性をアピールしないと、だんだん下火になっていく気がします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大容量のファイル、大量のファイルを取引先に送付するのに役立ちました。
また、相手先が受領した、という確認もとれるので、重要な書類や期日のあるファイルについて
送受信トラブルが減ったと考えております。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量メール便のソフトとして利用しています!

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

通常のメールでは送付できないような大容量の資料であっても簡単に送付でき、受け取った相手も簡単にダウンロードすることができる点。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアなオンラインストレージとして利用しています

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

Windowsアプリ版では、エクスプローラーでの操作でファイルのアップロードや閲覧が可能ですので、社内レクチャーが最小限となり助かっています。
またWeb版のファイル送受信機能では、電子メールに添付出来ないファイルをやり取りする事が出来ますので、セキュリティも向上しました。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの一括大量送付が可能になった

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

アドレス帳にcsvファイルで連絡先をアップロード出来るので連絡先の連結が非常に楽です。また、承認者の承認を経てファイル送信ではないため、必要なタイミングで素早くファイルを相手に共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

海外とのデータ送受信に使用しています

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・設定で日本語と英語を選択できるので海外へ英語で送付できる
その理由
・言語設定にて英語が選択可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安全にファイル送信できる

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有効期限設定
・ダウンロード履歴通知
その理由
・保管ファイルに期限を設定できるため、長期間ファイルが残ってしまうリスクが少ない
・ダウンロードの通知がくるため、いつ誰がファイルをダウンロードしたのか追う事ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社とのファイル共有に

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

他社との打ち合わせ資料共有や動画ファイルの送付に使っている。
キャビネットを作成して部署や顧客ごとに常時ファイルの共有をできるため、スムーズに業務を進めることができる。
また、メールアドレスに直接ファイルを送付可能な為、商談後の資料を送るのに便利。
ファイルのダウンロード通知もあり、その後のアクションがしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業資料の送付で利用してます

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

UIが見やすく直感的にファイルの送付が忙しい時でも素早くできています。
不具合があった際にメーカサポートに問い合わせた際に画面を遠隔制御して
調査いただいてスムーズに解決しました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他社とのファイル共有に

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

他社とのファイル共有として、ブラウザ経由での操作。もしくは専用アプリをインストールし、エクスローラーから共有フォルダを利用する感覚で操作が行える。ブラウザの管理画面も直感的でわかりやすいUIとなっており、利用ユーザーごとにIP制限できるところが良く、導入の決め手となった。その他、大容量のファイルを相手に送付する機能ある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

国内企業のサービスで安心

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

「どこでもキャビネット セキュア版」を利用中。説明不要のUIで、直観的な操作が可能。
通常版と異なり、特定端末のみログイン可能とする制御ができる点が安心。
アクセスログ管理ができるため、不正アクセスのチェックもできる点も良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!