非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|その他の設計|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
ドラキャド6からの買い替えしました。
2DCADソフトで利用
良いポイント
・ドラキャド6からの買い替えなのですが、圧倒的に表示速度が上がっています。ダイレクトXを使っているため、CAD専用のビデオカード(クワドロ など)は使用していないのですが、表示の書き換えなど早く、作業性が上がりました。
・ドラキャド6から20への買い替えのため、使い勝手が心配でしたが、全く問題なく、環境を古いバージョンに合わせることもできるため、カスタマイズして使用しています。
改善してほしいポイント
・文字の直接編集機能が、私には悪改かな、以前のバージョンは文字を選択したときに、全ての文字を選択した状態で始まったので、例えば「居間」→「食事室」と変更したいときには、そのまま打ち込めばよかったのだが、20ではカーソールで居間を全部選択しなければならず、作業がひとつ増えてしまった感じです。また、もともとのカーソールの位置が「|居間」と居間の前にいるため、これも居間1や居間2などと部屋番号をつけるときにも、やりにくい。悪改変かとおもいます。これも、いろいろなニーズからデフォルトを販売元が決めているのかとおもいますが、自分でカスタマイズできるようにするべきかと存じます。最近発売されたマニュアル本には記載がなかったので、カスタマイズはできないのかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
2Dで図面を作成しており、今回6から20へのバージョンアップでした。使用環境、操作性、共に互換性があり、戸惑うことなく、操作でき、CADをマスターする為の時間はゼロでした。
検討者へお勧めするポイント
私は15年ほど使っています。導入当初、CADをマスターするのが非常にしやすいです。これはコマンドが的確な日本語であるためです。
私のように自分だけで完結する仕事の方は導入する価値は十分にあります。
DXFデータのやり取りもしやすいのですが、
変換作業がうまれてしまうため、検討要かと思います。
非公開ユーザー
その他|その他の設計|20人未満
DRACADのインストールフォルダーにある”DRA-CAD20 (**bit) レジストリ編集ツール”を起動させて、左側の【操作】を選択後【文字直接編集実行時に文字列を全選択する】にチェックを入れると、全選択状態で作業をすることができます。見当違いのレスでしたら申し訳ありません。
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|その他の設計|20人未満
ありがとうございました。 レジストリいじるんですか。・ できました。 これ、「こんなに簡単!DRA-CAD20」だけ見てても解決できないヤツですね。 コメント感謝します!