非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
国産なので、対応(サポート)がよい。
2DCADソフトで利用
良いポイント
DRA-CADで可能な事が他社製品ではできないという事があるので
他製品も利用する事があると、DRA-CADのありがたさを実感する。
サポートはメールのみではありますが、サポートの内容がいいです。
国産という事で、日本語は確実に通じるし、マニュアル等も分かり易い。
バグなどがあれば、場合によってはすぐ対応頂ける。
要望を上げると採用される確率も高い。
他社の製品も利用しているが、アイディア投稿というサイトはあるが採用されてる案件が少ない。
改善してほしいポイント
BIM(Autodesk Revit)で作成したrvtファイルをdxfに書出したdxfデータを
AutoCADで開くと 画像は表示される。DRA-CADで開くと画像は表示されない。
理由としては、二つの理由があるそうです。
・DRA-CADではブロック内部に画像や外部参照するファイルを配置できないのが原因で読み込み途中ではじかれ、表示されない。
・エクセルの表の画像は、拡張子はBMP、だだ内部はPNGファイルの画像となっている場合。
DRA-CADは拡張子でファイル形式を判別しており、読み込み時に内部形式が異なるため、読み込みに失敗。
回避策は
1.ブロック内に画像を配置しない
2.画像形式にあった拡張子をつける(ファイル名PNGに変えて画像を挿入し直す)
他社作成のデータを毎回、読込前のdxfデータで、ブロック解除等する必要がなくなるように
将来的には、ブロック内の画像配置は可能となることを要望いたします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
3年前にBIM(Autodesk Revit)を導入しました。
dxfで書き出してもモデル空間とLayoutの概念をDRA-CADは持っているので
BIM(Autodesk Revit)を利用していない協力企業へのデータの授受に
使い慣れたDRA-CADを介して Layoutを分解して書出し後 データ変換(一括変換)機能を活用しています。
この点の要望は
Layoutを分解して書出しのコマンドを複数のファイルに対して一括で実行できるようにしてほしい。