draw.ioの評判・口コミ 全58件

time

draw.ioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インストール不要の製図ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googledriveと同期することもでき、インストール不要で社内のレイアウト変更や配線図を簡単に作成、共有することができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

レイヤーの機能が少ないため本格的な製図には向かない。オブジェクトとして残るため、全面背面を切り替えつつ編集するのが少しストレスに感じる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内の席移動や入退社で配線がごちゃごちゃしており、見える化ができていなかった。少しでも早く現状把握をするために利用したが、デザイン・製図ツールとして必要なものが揃っていたためすぐ作成に取り掛かることができた。フットワークの軽さがとても助かっている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

今すぐに製図機能を利用したい方におススメ。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

即利用開始できるお手軽製図ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザベースのサービスなので、使いたいと思ったらその場で利用できる簡易性
Googleドライブにデータを保存共有できるのでリモートワークで活用できる汎用性
日本語にも対応した言語環境
必要十分な製図機能

と外出先で対応しなければならない出張族には大変ありがたいツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネットワーク図を書くなら、これが一番!

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既存のアイコンや画像などを取り込めるので、実際のネットワーク機器の画像などをそのまんま使った形で、ネットワーク図が書けるのが一番。お客様や上役への説明資料を作るときには最適解です。
同一オブジェクトで複数シートを設定できるので、部下や記録として残すものも、Excelの別ワークシートみたいな形で格納しておけるので、提案レベルの資料と構成図が散逸してしまうこともありません。
再利用性が高いので、再利用する可能性が高いもの(ちなみに私はネットワーク図はいちから作成する気になれないです)そういうものには効果絶大です。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フローチャート・ワイヤーフレーム作成に

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多少の図解であればPowerpointを使っていますが、1スライドに収まらないような図解にはもっぱらdraw.ioを使っています。アプリをインストールする必要もなく、使い始めが非常に楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インストール不要のオンラインドローツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インストールが不要でブラウザでフローチャートなどの図を簡単に作製出来ます。chromeのアドオンとしても提供せれており便利です。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Visioとちょっとだけさよならできるかもしれないツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ドラッグ&ドロップによるパーツ挿入が可能な作図ツール、つまりVisioの類似品をブラウザだけでフリーで使える
・かなり安定しており操作性もよい。どんどん使いづらくなっているVisioよりこっちのほうがいいかもしれない
・WordPressなどほかのアプリケーションから呼び出して使う事例もあり、コラボレーションに適している

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ライブラリが充実しています

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサービスとして利用できるため端末を選ばず利用できる。機能も市販のものに引けをとらないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|その他サービス|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーで使い勝手もいいフロー作成ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

フローチャートを手軽に作成することができるツール。
 ・ フローチャート
 ・ データモデル図
 ・ ツリー
などを作成するのに優れている。
特に、フローチャートやデータモデル作成時は、予め登録されている様々なアイコンを利用して簡単に作成することができるため特に便利。
また、Google Driveとも連携しているため、ファイルを作成後1ステップで格納することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

学校法人上田学園|小学校・中学校・高校|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内SEには是非お勧めしたい!

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

これまでネットワーク経路図を作成しやすいツールがなく、図面ではなくエクセルで建物名、機器名などでリスト化していましたが、取引先SEから教えていただき使い始めてみたところ、ものの3日でネットワーク概略図を作成することができました。直感的に作ることもできますし、ブラウザベースの為どこでも編集が可能、さらにアイコンテンプレートもそこそこ豊富にあるため、いろいろカスタマイズしなくても作ることが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にフローチャート作成

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

用意されている図形が豊富で思い通りのフローチャートが作れる。
Excelファイルなどに貼り付けるのも拡張機能があるのできれいなベクターデータで簡単に貼れる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!