佐々木 大
株式会社佐々木電機本店|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
ストレージに加えてビジネスシーンで使える機能が満載
オンラインストレージで利用
良いポイント
今までだとdropboxはクラウドストレージという文脈で語られることが多かったと思う。実際、その点についても使い勝手がよく、インターフェースが普段使っているエクスプローラーから地続きのようになっているので、教えなくても皆使えるという導入のしやすさもあるが、今回触れたいのはDropboxTransferというファイル送付機能。送付したいファイルを右クリックしてtransferを選択するだけでウィザードが起動し、期限付きの公開設定をしたり、ダウンロード時のパスワードを設けたりできる。この後、生成されたURLを添付してメール等で送付すればOKということで、今、大企業などが使っているいわゆるPPAP機能よりも本体のファイルを送らない分よっぽど安全にファイルがやりとりできる。
改善してほしいポイント
正直、dropboxに関して言えば、使い勝手の良さに加えて、日々、新しい機能が盛り込まれるなど改善してほしいと思う点はほとんどない。強いてあげるとすれば、為替レートの関係か、やはり値上がりになるということで、そこだけは致し方なし。しかし、依然としてコスパの高い商品だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ファイル送付については、暗号化して送るなどが一般的だが、これは、同じメールアドレスに続けてパスワードメールを送付するような状態で、宛先を間違えてしまうと暗号化している意味が全くない状態になってしまう。こちらのdropboxbusinessに無料で付属しているtransferの機能を使えば、安全に相手とファイルのやり取りをすることができる。
加えて、最悪、送付先を間違えてしまった場合は、こちら側でダウンロードするファイルを削除できるので、漏洩対策も格段にアップ。ファイル容量も大容量も対応できるということで、社外へのファイル送付の際はほぼこちらを使用するようになり、よりセキュアにファイルshareできるようになった。
検討者へお勧めするポイント
ファイルストレージをどれにするか迷っている皆様に、ストレージの機能にプラスしてビジネスをサポートする様々な機能がある点に是非注目頂きたいと思います。その点でdropboxは本当に使える商品です。
連携して利用中のツール