非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
オンラインストレージで利用
良いポイント
Adobe製品をよく利用しており、画像や動画などの重いファイルを共有・転送するために活用しています。
Dropbox Business Standardでは、5TBの容量があるので残容量などをあまり気にせずどんどん利用できます。
ファイル転送が簡単で、右クリック+メニュークリックでリンク先が作成できます。
メールに添付できないファイル(2GBまで)を頻繁にやりとりする必要があるため、業務の効率化につながります。
スマホアプリからもアクセスできるので、場所を問わず利用できるのもメリットです。
改善してほしいポイント
通常、ファイル共有・転送を目的に利用していますが、その他Dropbox製品が数多くあるようで、どのように利用できるのか、今のライセンスで使えるのか?などが分かりづらいです。
例えば、Dropbox Paperや、Dropbox Captureなどいろいろあるようですが、どれもまだ使ったことはありません。
便利に活用できるのであれば、一度使ってみたいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内のファイルサーバーの容量が小さく、すぐに容量がオーバーしてしまうため、自身の部署だけ別でファイル共有用として利用しています。ファイルサイズを気にせずに格納でき、コンピュータ上にはサムネイルだけ見えているので、自分のPCが重くなることもなく快適に使えています。
ファイル更新情報も通知が来るようにしているので、誰がどのファイルを更新したのか、追加したのかもわかり、業務の進捗確認も簡単になりました。
ファイル共有の手間や、社外の人とのファイル連携の手間が削減されストレスなく業務が進められます。