カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Dropboxの評判・口コミ 全661件

time

Dropboxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (522)
    • 企業名のみ公開

      (45)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (85)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (59)
    • IT・広告・マスコミ

      (269)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (23)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (22)
    • 建設・建築

      (26)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (9)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (534)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時間場所関係なく利用可能

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外出が多い業務となった場合、PCや携帯などデバイスを気にせず、手間なく共有できます。
電波がないときでも事前に設定しておけば確認することもでき、重宝しておりました。
金額ん安さもグーグルドライブと比べると安いと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アップロード時に時間がかかってしまうのが気がかりでした。有料だと容量を気にせず使用できますが、その分アップロードに時間がかかったり、中断してしまうこともありったので改善してほしいポイントです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

暗黙知の共有という課題に役立ちました。知識や経験を共有したいとき、メモ形式でもおいておくといつでもどこでも誰でも確認できるため、メリットとなります。引き継ぎ等にもリアルタイムでファイル共有ができるため、メリットを感じられました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクスプローラーにてそのまま使える。

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカルPCにファイルを自動配置してくれるので、ファイルの配置が重要になるソフトウェアの起動が楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

多くの人に大容量ファイルを配布

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるところ、インターネット越しに大容量のファイルを配布できるところ、安定稼動しているところ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有料版は容量無制限

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドに容量を気にせずデータを格納できる。
好きなときに好きな端末からデータを閲覧、編集することが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有料版と無料版の違いの差が大きい

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイス問わず、ツールにログインできることが魅力的だと思います。パソコンのディスク容量を気にしなくてもよいところもメリットのひとつです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務利用に適したオンラインストレージ!

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Dropboxにアップロードできるファイル容量は50GBまで可能なので、実質制限なしの感覚で利用することができます。
また、PCやスマートフォンなどのデバイスを介し、どこでも自由にアクセスできるので非常に利便性が高いです。
(管理者側で承認デバイスの設定も可能)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク コマース&サービス 株式会社|総合卸売・商社・貿易|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウドの恩恵が受けられるサービス

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマートシンクによってバックアップと共有がスマートに行える。また、Paperも使いやすく、情報共有をワンストップで任せられる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

利用者個人のワークスペースとして最適

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり容量無制限での利用が可能なこと。
編集した資料を自動でバックアップし、場所もデバイスも問うこと無く続きから編集を行うことができ、ワークスタイルを気にすること無くシームレスな環境を築くことができた。
また、ファイル共有だけでなくドキュメント機能を用いたPaperも汎用性が高く、個人のメモからメンバー間の共有に役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイルの共有やpaperでの活動報告に利用しています

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の同じようなSaaS製品との差別化をはかるとするなら、ユーザー視点ではやはりpaperが一番ではないかと思います。
paperは、取っつきやすいLaTeXといった感じです(分かりづらい例えかもしれませんが...)。
スタイル関連のコマンドが多く、使いこなせると綺麗にドキュメント作成できます。
また、おそらくこの製品は社外とのファイル共有に力を入れて作られているように思います。社外の方とのファイル共有に関しては、Dropboxを利用していない方でもファイルのアップロードが可能になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

運用ルールを決めて快適に

オンラインストレージで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に、webページのメンテナンスや新規制作依頼をするときに利用しています。
依頼データをDropbox内に格納すると、自動的に依頼先へメールがいくようになっていて、わざわざメール作成→送信、という手間が省けるのはとても便利です。
社内の誰でもDropboxを通じて簡単に依頼ができるような運用ルールを決めたので、誰が何を依頼しているかも一目瞭然です。
非常に使い勝手が良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!