Dropbox Paperの評判・口コミ 全59件

time

Dropbox Paperのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (22)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
tezuka takaaki

tezuka takaaki

株式会社モンスター・ラボ|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

心地いい使い勝手の共同作業ノートアプリ

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い勝手に重きをおいていると感じられる、DropBoxのメモ機能です。様々な引用を取り入れながらドキュメントを作成しやすく、使っていて気持ちがいいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Dropboxを使用していないメンバーとのやり取りでは、メリットが薄れると思います。アクセス権の管理も改善されると利用頻度が上がると感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

打合せの最中にサッとメモを取り共有するケースや、検討するその場で同時に編集する場合などに重宝します。またGoogleDocsよりも使用していて心地よいというのが重要だと感じます。

閉じる

Sawada Hikari

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

周りがみんな使うのであればとても便利なサービス

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的に入力できるため、個人的にはGoogleドキュメントとはまた違った良さがあるなと思います。Dropboxを利用しているのであれば一度利用してみるといいかもしれません。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いどころが難しいが、便利そうなサービス

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書作成に主眼が置かれているようなので、OneNoteのようなメモサービスというよりは、Googleドキュメントのようなサービスのようです。ただ、操作系統はOfficeとはかなり違い、OneNoteやEvernoteに近いようにも感じます。気軽に作成した文書を共有したりプレゼンできるので、Dropboxをよく利用するユーザーにとっては便利なものとなりそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Dropbox付属のドキュメント・テキストツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

テキスト編集ツールとして、WordのようにシンプルなUIなので、リテラシーの低い人でも議事録作成、共有までスムーズにできた。画像、メディア、dropboxのデータも挿入できるので、単純なテキストファイルとしての機能以外も兼ね備えているので、質の高いファイルを作ることも可能なので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Dropboxとの連携が便利

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Dropbox上に登録したファイルをシームレスに連携できるのが便利です。あと、インラインコメントも、議事録フィードバックなどで活躍してます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル置き場の定番Dropbox発のテキスト編集ツール

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

知らない人はいないだろうファイル置き場のデファクトスタンダード:Dropbox付属のテキスト編集ツール。先ずは安心感が違いますし、このツール単体の歴史はそれほど長くないですが、既に大御所感があります。
readme.txtを別途用意するよりも、ここで書いてしまえ、どうせなら共同で議事録などを書けるようにしちゃえ…的な発展経路を辿っている気がします(あくまで予想)。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメントを複数メンバーで共同作成

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常にクラウド上にノートを保存していく形なので、外出時でも再開できる点が良いです。画像をドラッグで簡単に貼り付け可能で、要点を明確化できる簡単な書式設定もできるので、打ち合わせ時のメモ代わりや案件のドラフト作成時に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションの一部として利用

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・コメント機能によりチーム内の資料を読むだけでなく意見を伝えられる
・動画や画像はアイコンを押すだけで簡単に貼り付けできる
・Markdown記法に対応したノートを書けるので、最初は思いつきのまま入力して後でまとめる事が簡単

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドキュメントのレビューに利用しています

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コメント機能を重宝して使っています。コメントに対して返信したり、更新があった場合の通知がきたりするので、フィードバックの内容を取りこぼしにくいのが嬉しいです。対応済みのコメントは解決すると見えなくなるため、進捗が可視化できるのもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

制作ソフトの制約なく自由に資料を作成

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DropBoxにクラウド保存している様々なファイルをそのまま貼り付けてドキュメントを作成できるので、いちいち素材を用意する手間なく簡単に資料ができるのが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!