カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Dr.Sumの評判・口コミ 全90件

time

Dr.Sumのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (78)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (24)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (16)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (29)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (41)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オーソドックスで堅実なBIツール

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

10年前から利用しているが、バージョンアップを繰り返して毎年の様に機能進化を続けている姿勢に好感が持てる。
レポート作成も「データソースの選択」⇒「集計項目の選択と表示設定」⇒「抽出条件設定」と分かり易く、簡単に作成できるのが特徴。
シンプルなものであれば1時間と掛らずにレポートを作成できる。
それでいて各所に細やかな設定も行えるので、こだわりたいものがあってもほぼ思い通りに作成できるのがいい。
その他はサーバライセンスなのでユーザ数を気にしなくて良いのと、サポートの対応がとても良いのが利点。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

データの各項目が横並びに表示される一覧画面だけでなく、1件選択すると各項目が見易いレイアウトで1画面に表示できる機能が欲しい。
BIツールではなくWEB-DBの様になってしまうが、一覧などに画像も表示できるといいと思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

基幹系システムの大量のデータをDr.SUMに登録する事で、利用者が好きな条件で簡単にデータ収集する事ができる様になった。
大量のデータでも検索・集計速度が速く、欲しい時に欲しいデータを得られると好評。
また抽出条件などの追加は簡単にできるので、利用者の要望に対して素早く対応できる様になった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

今BIツールを導入するならQlikViewやTableauなども対抗製品として迷うかも知れないが、Dr.SUMは昔から着実に改善を繰り返してきた実績があり、またサポートの対応もとても良く、困った時に質問すれば助けてもらえる点がおすすめポイント。
バージョンアップしてもそれまで利用していたレポートを移行できる下位互換性もよい。
またサーバライセンスなのでユーザ数が多い場合は、他の製品よりもコストパフォーマンスが良くなる。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

国産BIツール。使い勝手もいい製品

BIツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

BI製品というと経営向けダッシュボードやセルフBIなど含め、海外製品が圧倒的に強いですが、この製品は国産製品ですが、使い勝手も含めて、唯一そん色ない製品だと思います。
昔からですが、データ抽出用、レポート・分析用に、Datalizer、Visualizerと製品を目的別に分けていて、利用者の用途レベルにあわせて製品選択できるのと、BI系はどうしてもデータ量に比例して処理パフォーマンスがおちるので、その点を追求している(最新Verは使ったことないのですが)のは好感もっています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過不足ない使用感のデータ基盤ツール

BIツールで利用

良いポイント

ドクターサムを使い始めてまず驚いたのは、そのデータ管理の簡便さです。
慣れるまでには時間がかかりますが、一度覚えてしまえば今までよりも圧倒的に管理の煩雑さがなく、インターフェースもわかりやすいです。
またエクセル連携もやりやすく、権限の設定も細かくできるため、見せたくない人に見せないようにすることが簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イノアックコーポレーション|プラスチック製品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

管理部門からの教育が大切

BIツールで利用

良いポイント

Dr.sumは、データベース構造が分からない現場の方でも、項目、抽出条件をきちんと指定すれば、誰でも簡単にいつでもIT部門に頼ることなく自社情報を取得でき、エクセルで活用、分析ができます。 ただし、管理部門が何の説明もなく、項目名も分かりくくり、項目の意味も説明しない状態では使えません。 管理部門が現場目線にたち、現場の人と一緒に活用していくことが重要です。

続きを開く
nest企画室

nest企画室

OFFICIAL VENDER

ウイングアーク1st株式会社|マーケティング

レビュー投稿いただきありがとうございます。 勤怠システムとの連携にご活用いただき、大変嬉しく思います。 また、ヘルプ機能に関して貴重なご意見もいただき、重ねてお礼申し上げます。 今後より一層社内で幅広くご利用いただける製品となるよう改善に務めてまいります。

非公開ユーザー

株式会社ネットワン|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーとしては直感で使用しやすい

BIツールで利用

良いポイント

ブラウザで起動出来、アプリをインストール必要もなくカタログさえ作成されていれば直ぐにデータ分析出来非常に便利。
カタログ作成もシステム管理者でなくてもパソコンに詳しいレベルの方でも作成出来るので汎用性が高いです。

続きを開く
Customer Marketing G

Customer Marketing G

OFFICIAL VENDER

ウイングアーク1st株式会社|マーケティング

レビュー投稿いただきありがとうございます。 業務の効率化に貢献できたこと、大変嬉しく思います。 また、操作性について貴重なご意見もいただき、重ねてお礼申し上げます。 今後もさらにご利用いただきやすい製品となるよう改善に務めてまいります。

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム開発無くデータ抽出を可能にするツールとして活用

BIツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内システムに格納されたデータをDr,SUMに連携し、ユーザが自分の欲しい条件で抽出して活用する環境を提供する使い方をしているのだが、専用のWebシステム等を開発することなく、ユーザが自分で好きなタイミングで抽出できること
・クロス集計が簡単に出来るところ
・ブラウザからの利用(オプション)も可能なため、特別なクライアントソフトが不要なこと

続きを開く
Customer Marketing G

Customer Marketing G

OFFICIAL VENDER

ウイングアーク1st株式会社|マーケティング

レビュー投稿いただきありがとうございます。 ご活用いただき大変嬉しく思います。 貴重なご意見もいただき、重ねてお礼申し上げます。 今後細かいところに手が届くような、よりご利用いただきやすい製品となるよう改善に務めてまいります。

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基幹システムのBIよりも柔軟に項目追加

BIツールで利用

良いポイント

基幹システムにもBI機能がありますが、クエリの編集を行うので、
一般ユーザーが設定するには、ハードルが高いです。
Dr.SUMは基本的にドラッグで項目が追加できるので、操作がしやすいようです。
また、基幹システムよりも、抽出範囲を絞らずとも、多くのデータをダウンロードできます

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Dr.Sum による情報活用

BIツールで利用

良いポイント

常々、基幹システムに登録されたデータの二次利用を検討しており、その中でBIツールを検討していた経緯があった。最終的にDr.Sum を導入した理由は、日本向けに設えた製品だったからであり、加えてサポート体制が充実していた事が決め手となった。実際に使い始めたところ、当初想定したレベルも比較的簡単にクリアでき、次のレベルへのステップアップも早期に進められそうである。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に開発でき、集計も高速だが、機能が限られる点も

BIツールで利用

良いポイント

社会人1年目で、Dr.Sum+MotionBoardの開発を任された、他のDBやSQLの知識はそれほどなく、初めてガッツリ使うDBが、Dr.Sumであった。その様な立場で評価をするならば、良いポイントは3つある。

まずは「マニュアルが良い」
他のDB、例えばSQL ServerやMy SQLなどは 海外製品で、マニュアルも英語がベース。
それを日本語に訳したのが電子マニュアルとしてある。
対して、Dr.Sumは国産で、日本語ベースでマニュアルがあるので、分かりやすく、必要な所を読めば使いこなせる製品である。
保守契約を結んでいれば、サポートも受けられ、かなり助けられた。

次に「GUIベースで使いやすい」
データのインポート、エクスポートや、viewの作成など、ほとんどGUIベースで開発が完結する。
私は、コードを書くのが得意ではないので、とても助かった。
GUIベースなので、マニュアルでも探しやすく、視覚的にも覚えやすい。

最後に「慣れるまで時間がかからない」
GUIベースで開発を完結させる!という思いで、作られている製品なので、使える機能は厳選されている。
厳選された機能を覚えれば開発がスムーズに進む。

続きを開く
Customer Marketing G

Customer Marketing G

OFFICIAL VENDER

ウイングアーク1st株式会社|マーケティング

レビュー投稿いただきありがとうございます。 貴重なご意見をありがとうございます。今後もさらにご利用いただきやすい製品となるよう改善に務めてまいります。

(編集済み)

伊藤 公貴

株式会社ダイショー|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発に多少のコツと知識が必要だが、集計の速さはグッド!

BIツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大量のデータの集計を数秒でやってくれる点。
→食品メーカーということで、大量の伝票データを集計する必要がある。
従来ツールでは1分以上かかっていた集計も即時集計してくれるため重宝している。
・サーバーとクライアントの通信が従来使用していたツールと比べて格段に減っている点。
→ブラウザベースで表示する場合、表示箇所のデータしか引っ張ってこないため、社内トラフィックの低減に貢献している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!