篠原 宏明
合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
CMSで利用
良いポイント
実際に触ってみると、言われているほど難しくはない、というところ(?)。
インストールは展開してウィザードのとおり操作するだけ、残りの設定も用意されているテンプレートを開いてみればわかるとおり Twig という汎用的な言語で書かれているため経験がある人ならすばやく理解できると思う。ただ、テンプレートでWordPressのテーマファイルのようなロジックを書きたいと思うとハマる。
Twigを使用している観点からすると重そうなイメージもあるが、パースのキャッシュが適切に効いていればかなり軽快に動作するのもよい。
改善してほしいポイント
いち利用者・利用業者としては不満はあまりないのだが…。
あまりにユーザーが少ないところはたしかに問題だと思う。
うたい文句として「エンタープライズに使える」というところを推しすぎているのではないだろうか。個人的にはDrupalを1台のサーバで動作させるならむしろ中小企業に向いていると思う。
その点で、イメージを書き換えていく戦略をユーザーコミュニティ自体が再検討してほしいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社の似たようなサービスの公式サイトをまとめて構築するのに、Drupalを使わせてもらった。
もともと「ブログではないサイト」向けにつくられているだけあって、ひながたの構築にはWordPressよりもすばやく対応できたと思う。
また、あまりシビアなセキュリティアップデートがないため、ふだんの精神的安寧が得られているという貢献も感じている。