EFO CUBEの製品情報(特徴・導入事例)

time

EFO CUBEはフォームの「入力支援機能」と「分析レポート機能」を兼ね備えたエントリーフォーム最適化(EFO)ツールです。
必須項目の強調、入力時のエラー表示といったユーザーの入力をサポートする機能で離脱を防ぐだけでなく、レポート画面からは「フォーム内のどこでユーザーが離脱しているか」をチェックできます。これにより根本的なフォームの問題点の洗い出し、そして改善案の作成につながります。

導入方法もタグを設置いただければ、機能の設定は弊社側で行わせていただくので工数の負担も少なく済みます。
2019年2月末時点で導入社数363社、導入フォーム数3,749件の実績がございます。

EFO CUBEの画像・関連イメージ

サンプルフォーム

EFO CUBEの運営担当からのメッセージ

荒井裕希

株式会社エフ・コード 職種:カスタマーサクセス

EFO CUBEは自社開発ツールで、お客さまのフォームに沿って機能をカスタマイズして導入させていただきます。
また、ツールの提供だけではなく、レポート画面からフォーム改善案のご提案も実施しております。
フォームのCVR改善はあらゆる施策の成果に向上につながります。さまざまな業種に導入実績がありますが、Web広告等を用いて流入を増やしているのに成果が伸び悩んでいるサイトでは改善のインパクトが大きくなる可能性が高くオススメです。

ITreviewによるEFO CUBE紹介

EFO CUBEとは、株式会社エフ・コードが提供しているEFOツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.6となっており、レビューの投稿数は9件となっています。

EFO CUBEの満足度、評価について

EFO CUBEのITreviewユーザーの満足度は現在3.6となっており、同じEFOツールのカテゴリーに所属する製品では10位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.6 3.2 3.7 3.7
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.5 3.6 4.2 4.0 3.9

※ 2025年10月22日時点の集計結果です

EFO CUBEの機能一覧

EFO CUBEは、EFOツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ユーザー入力の補助

    自動的に郵便番号入力と連動して住所の一部を埋めたり、氏名などのふりがなを反映したり、半角/全角の変換を行ったりすることでユーザーによる入力を省力化する

  • 進捗表示

    入力完了までの進捗度や必須入力項目の残数を示すことで、ユーザーの離脱防止を支援する

  • アラート

    ユーザーが誤った入力を行った際、リアルタイムでアラート(「半角で入力してください」など)を表示する

  • 送信ブロック

    必須項目の未入力、入力ミス/エラーなどをチェックし、完了条件を満たすまで送信ボタンを無効にする

  • ログ解析/フォーム分析

    フォームの継続的な最適化につなげられるよう、訪問数、完了率、離脱ポイント、入力に要した時間などのデータを収集し、閲覧/分析できる

  • スマートフォン対応

    スマートフォンでのフォーム入力に適した画面デザイン、入力手段などを提供する

EFO CUBEを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、EFO CUBEを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    食料品|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    メイクショップのかゆいところに手が届くが、若干難あり?

    EFOツールで利用

    良いポイント

    メイクショップにEFO CUBEを連携させています。
    買い物かごでの住所入力やその他の不足項目がわかりやすく表示できるようになり
    入力の不備も軽減され、受注処理も楽になりました。

    メイクショップでも標準機能で対応できていない点が多々あるので
    その面を補う意味でもEFO CUBEの連携はおすすめできます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    割高に見えるには理由がある

    EFOツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    2点あります。

    ・料金形態がシンプルであること
    ・CVRが改善すること

    ◆シンプルな料金形態
    EFOは、
    ・ドメイン数
    ・フォーム数
    ・サイトUU
    ・SP対応
    などによってどんどん課金されていき、
    料金の算出手法が複雑化されている。

    しかしEFO CUBEの料金の算出方法はドメイン1つに対して5フォームできる縛りのみである。

    料金形態がシンプル故に、テストで導入した後、
    成果が良かったため料金を気にせず他のフォームにも転用することができた。

    ◆CVRが改善する
    リスティングで1%前後だったフォーム入力率が、
    導入後では2.6%まで上昇させることができた。

    窓口担当の方から様々項なアドバイスをいただくことができた。
    特にフォーム項目数やライティングについては、10回以上テストを重ねた。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    比較的安価で機能は豊富。情報取得の精度にはやや不安定なところ

    EFOツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    お問い合わせフォームに対して、特別な改修は必要なく、指定されたタグを組み込むだけで開始できるというお手軽なところ。タグを組み込んだあと、株式会社GeeeN側の作業があるのですぐに開始にはなりませんが、こちら側の作業はタグの組み込みだけで済みます。

    続きを開く
EFO CUBEの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!