カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Eight Teamの評判・口コミ 全116件

time

Eight Teamのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

煩雑な名刺管理が非常に効率的になりました

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私は、FujitsuのScanSnap (ix500) と連携させて使っていますが、とにかく名刺管理の手間が大幅に省けました。
ScanSnap自体、スキャンのスピードが非常に高速で、100枚程度の名刺であれば数分で終わります。
それを自動的にEightにアップロードしてくれるので、これまた非常に便利。
過去に名刺管理ソフトを使ったことはありましたが、一枚一枚撮影するために非常に手間で(しかもシャッター音がするので作業場所を選ぶ)、いつの間にか使わなくなっていました。

ScanSnap + Eightの組み合わせは最強です。
このご時世で、人力登録というEightのユニークな点ですが、むしろこれにより、誤認識による自分の手での修正の手間が減り、満足しています。登録の速度も、思っていたよりかなり早いです。

名刺は、登録してすぐ使う機会は実はあまりなく、後から参照・検索することがほとんどですので、多少のタイムラグは全く問題ないと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他の方も挙げていますが、検索機能はちょっと貧弱ですね。。
テキストだけでなく、色々な絞り込み機能も欲しいところです。
また、その人の特徴などをメモ書きしたいのですが、一覧画面でそのメモが見えるようにしてもらいたい。一つ一つクリックして中身を確認してくのはなかなか大変。
名刺一元管理ソフトだからこそ、大量の名刺からいかに目的のものを探すのが簡単か、がこれから問われると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

会議をしている最中でも、「あれこの人と名刺交換したっけ・・・?」「この方はどんな人だっけ・・・?」という場合にパソコン上でこっそり調べれば、名刺有無やその人についてのメモ書きが参照でき、非常に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理の先駆け

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺の情報をデータ化し管理することができます。
モバイルアプリがあるのでモバイル端末で完結しすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

個人での利用をしています

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業としてはSansanを利用しており、本サービスはあくまでも個人で利用しているので、
少し方向性が変わるかもしれません。
なぜ、別途利用をしているかというと、特に中小系の企業の方は本サービスを利用していることが多く、
お互いに名刺を登録すると「繋がり」を持つことが出来ます。転職の多い業界では、本人が転職後の名刺を登録し直すことにより、繋がったままでビジネスを広げることが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

名刺のデータ化アプリではもっとも有名で使いやすい

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙の名刺を撮影するだけでデータ化がされ、クラウド上での管理が可能になります。あとから検索をするのも楽なので重宝します。

続きを開く

Kurita Kazuaki

Akuru Inc.|その他金融|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

中小規模の組織であればEightで十分便利!

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺をスキャンしアプリ・Web上で管理できる、名刺管理サービス。名刺データをCSV等のフォーマットでアウトプットする事も可能。
有料・無料版があり、月額480円または年額4,800円の有料版(プレミアム)を長く利用。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業でも使える名刺管理サービス

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Sansan株式会社が提供している個人向け名刺管理サービスです。基本的には個人で無料で使えますが、企業向けのプレミアムサービスを提供しているので、それを利用するとチームメンバーと名刺情報の共有ができます。手軽に使えるUIと料金の安さがおすすめポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!