カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Eight Teamの評判・口コミ 全117件

time

Eight Teamのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (86)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作簡単な名刺管理ソフト

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

この製品の特徴は既に交換した方がEightに登録していればその方が登録した名刺と連携してくれるのでこちらで最新の名刺を登録せずとも相手先がきちんと名刺登録をしていれば役職が最新で表示される。
また企業プレミアム加入によって社内共有機能と名刺ダウンロード機能が付与され、個人としてだけでなく、企業として活用出来るようになる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Eight自体が個人目的とはいえ、企業プレミアムである以上、こちらで反映したいもの(タグやメモ、顧客情報など)をまとめてインポートしたいがする機能がないのが難点。インポート機能の追加をお願いしたい。
またスマホで社内共有を見る際に見ることが出来るのは検索時のみ。PCのように一覧で全体が見られるようにしてほしい。
またPCでも名刺登録した最新の1名しか名前が見えないので誰が登録した名刺なのかが全体で分からないので見られるようにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

名刺登録を個人で行なったものをまとめるのにエクスポートし、CSVで出力出来るのはメリット。
また社内共有によって登録した名刺がどの方にも見られるようになる。
名刺登録後の情報反映が早い印象。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

名刺登録や企業プレミアムに入るまでの工程は大変簡単でどなたでも出来るようになっている。
また名刺登録も写真で撮ってから1~2営業日くらいで大体の名刺は登録完了するのでスピードとしては早いように思う。
無料版もあるので操作に関してはとても分かりやすく作られている。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺のデータベース化で効率的に

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺のアナログ管理から解放されたことが最大のメリットです。また名刺交換した相手の職歴なども分かり、積極的に仕事に活用していくことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺のオンライン化と共有で効率アップ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

職場内で名刺情報が共有できるため、取引先への営業がスムーズに行うことができる。名刺情報の更新も共有できるので仕事の効率が上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利な名刺のオンライン化

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺管理における煩雑さを削減できること。オンラインで名刺を見ることができるため、名刺ファイル等の管理が楽でいつでも閲覧できて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理に非常に便利

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他社同様のサービスも多くありますが、名刺を集中管理できることに尽きます。
他専用の機器や、スポットを利用してまとめてスキャンできるところも非常にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで撮影するだけの便利な名刺管理ソフト

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データ化と管理がとても楽です。
一体何人が登録作業に携わっているのかわかりませんが、スマホで写真を撮ると一部はAIが文字などを判断するようですが、できなかった部分や一部は人が手入力で対応しているようです。
にもかかわらず、入力されて上がってくるのがなかなか早いです。当然人がかかわっているので誤入力もほぼありません。
スマホで撮影だけしておけば後は待っていれば勝手に出来上がっているのは本当に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版からのアップデートでより便利に

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺のクラウド管理が出来る。企業プレミムにすることで名刺の共有が出来るので社内で情報の一元化が出来、担当者が不在の場合の対応などもスムーズにしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽々できるオンライン名刺管理

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺をオンライン化するのは結構面倒な手間がかかるというイメージがあったが、これはスマホで写真を撮るだけ。しかも複数枚同時でも対応可能なので、名刺交換した数人をすぐにスマホで撮影してしばらく待てば、間違いなども修正されてオンライン化が完成する。
最終的に念のための確認は必要だが、OCRで読み込むのよりもさらに精巧に文字は判別するし、そのあと人力で登録してくれるので、撮影したら待っているだけでほぼ完全な名刺データが出来上がるのは本当に手間いらず。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小規模の名刺管理ならこれ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人向けの名刺管理アプリeightのビジネス版。
個人向けと違うところは、社内で名刺の共有が出来る事。
導入の際の説明にも30人程度までのグループで利用するのを想定していると言っていた通り、当社のような人数であれば管理しやすい。
名刺をデータ化し、かつ共有するだけで社内の流れを見える化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだけど使える名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専用のツールやスキャナーで名刺をスキャンする必要もなく、ただスマホで撮影してアップするだけのお手軽操作。しかも複数同時に撮影もOKなので、名刺をデータ化するのは便利なのは分かってるけど、全部打ち込んだり色々手間がかかるというイメージを一新するサービス。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!