カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Eightの評判・口コミ 全464件

time

Eightのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (86)
    • 非公開

      (330)
    • 企業名のみ公開

      (48)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (33)
    • IT・広告・マスコミ

      (200)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (65)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (435)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに活用しています

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

小生は営業職でして、Eightは数年来、利用させていただいてます。
名刺写真をスマホから撮影してアップロードするだけなので名刺管理が非常に楽で助かります。
過去に名刺交換した方がSansanやEight利用者の場合に、名刺の情報変更(異動、転職)で通知が来るのが特に助かります。リモートがデフォルトで対面出来ない相手の方で、取引も休眠状態になっていて、更に非大手企業やプレスリリース無しの職位の方ですと情報を知る方法がEightの通知に懸かっていると言っても過言では無いかと思います。

改善してほしいポイント

無償版のEightに関しては改善して欲しいことは全く有りません。このまま無償版のサービス継続を強く望みます。
強いて上げるとすると有償版Sansanに関して、社内利用向けに導入提案を受けたのですが、特にスキャナレンタルフィーが高めなことでランニングコスト高めなことがネックとなり見送りとなった経緯が有りました。
個人的にはコスト高とは思っていません。無償版の利用者ですので手作業で名刺管理をする手間と、名刺を会社管理する意義とを比較すれば比較にもならないと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

具体的に述べますと次の点です。
・名刺情報整理:特にいつ入手したのかが分かる。暫く連絡を取っていない方の連絡先が分かる。情報変更や
転職が分かる
・会社や氏名での検索が可能なこと
・アプリ上での名刺交換が出来ること
・リモート会議の背景として名刺情報がセット可能なこと
・年賀状のリスト作成、更新

検討者へお勧めするポイント

無償ですのでまずは利用されることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務上の名刺管理アプリの標準モデル。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

業務上の名刺の管理アプリとして標準モデルとして評価している。情報の更新が双方向で行われているため、名刺管理にかかる作業の効率化を果たしている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社タナチョー|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙の名刺保管は不要

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

以前より個人的に無償版Eightを利用していて名刺交換した日に名刺をスキャンして保管しています。 大きな声では申し上げられませんがスキャンした名刺はシュレッダーで廃棄していますので、紙の名刺の保管は不要になりました。
現在は企業向けの有償版を利用していますので、さらに企業内で名刺の共有が可能となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理にぴったり!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺管理のしやすさ
・スキャン機能が高性能
・連携がとりやすい
その理由
・これまではファイルやケースで管理していたため、場所もとるし部署の移動などがあると大荷物の移動が前提でしたが、だいぶ荷物か軽くなりました。
また、この名刺もう使わないかも?と思って処分した方から数年ぶりに連絡が来たりなど、取っておかないとという気持ちになることが多々ありましたが、そういった心配もなく管理できるので、とても便利です。
・取り込みも、写真でとるだけなので簡単です。
独自のフォントを使用していてもある程度は正確に読み取ってくれるのでストレスもありません。
・そのまま電話もできるので、今までのように、どこにやったっけの時間が短縮できるのはかなり便利です。
また、肩書変更などの情報もすぐに更新されるので、常に最新の情報でコミュニケーションが取れるのは便利です。
名刺管理を超えて、ビジネス用SNSとしても確立しているように感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙での保管にはもう戻れません

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

電子データにしてもらえるので、先方の名刺を持ち運ぶ必要もなく保管場所も取らないです。
電子データなので検索性にも優れていてPCやスマートフォンで簡単に連絡先を探し出せるところは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう紙媒体での名刺管理は不要!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・これまで交換した名刺は紙媒体で保存していたが、場所は食うし検索もしづらく、利用価値が低かった。Eightは全自動で入力してくれるため、画期的なサービスだと思う。
・登録したお相手もEightでつながっていることが前提だが、部署移動や会社移動もトレースしてくれるため、最新の情報を入手できる。

続きを開く
矢部 恒夫

矢部 恒夫

広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺をデジタル化できる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

もらった名刺をスキャンしてデータ化し、デジタル上で閲覧ができる。個人ごとはもちろん、会社ごとや業種ごとに探せるほど検索性に優れているので、非常に便利。パソコンだけでなく、スマホでもデバイスを選ばず利用が可能。また名刺を交換した相手とはSNSでつながることができる上、人事異動などの情報もすぐに反映されるため、紙の名刺を保管する必要がなくなる。

続きを開く

松沼 意倫

株式会社システムライフ|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺を利用したコミュニティ拡大に寄与可能なサービス

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

利用し始めたのは2010年前後くらいで、当時は新しいサービスなので試しにという感じであった。
なんとなくサービス自体の認知度が上がっていき、以前は自分で登録しないといけなかったものが名刺交換した相手の方が先に登録するような流れに変わってきている。
この繋がりを利用したビジネスチャンスは今のところ拾えていないが、名刺交換以上取引未満という新たな繋がりが見えてきたと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

MANISH|家具・インテリア|その他の設計|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

日頃から増える名刺の管理を簡単にしてくれている。写真を撮るだけで情報が読み取れて、確認できる。
また無料で使用できる所も助かる。必要最低限の機能ではあるが、私の使用頻度からすると全然無料でまかなえてしまう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アフターコロナの名刺管理は??

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

4年ほど利用しています。採用当初に比べて名刺登録~クラウド反映までのスピードと正確性が向上しており、営業やマーケティング活動には欠かせないツールとして重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!