非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
業界向けカスタマイズができる自由度があるとなお良し
良いポイント
優れている点・好きな機能
・駅すぱあととの連動
・「差戻し」の機能
・「グループ承認」の機能
その理由
・いままでは通勤経路を考慮したうえで出張経路を考えていたが、事前に設定していると自動で検索結果に反映されるので便利
・現状では紙ベースで出張手続きをしているが、不備等により返却した場合にも、その日付や状況をメモできる
・特定個人に依拠すべき承認とそうでないものと混在するときに、グループ内メンバーで承認可能なのは便利だった
改善してほしいポイント
・「業務」によって規程上の決裁ルートや日当なども変わるので、「業務」を選択すると「部門」や「要件」なども項目も自動セットできるようになるとありがたい。
→ 規定内容に明るくないユーザーが一定いるため、このように自動セットされると、集約する担当者の負担軽減や会計処理のミスが防げる。
・【出張申請】と【出張精算】の画面が似ているので、色で分ける等違いを強調できると、「いまフローのどの部分をしているか」がわかりやすくなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
出張旅費精算で利用しています。
・現状は出張者より紙で提出された情報をもとに、担当者が代理で手続きしています。
・このような現状の理由としては「導入に至るまでの期間が短かった」「職場内でのPC操作レベルが総じて低い」ことがあります。
・スマホアプリがあるとのことなので、今後は出張者個人による出張手続きにうまく活用したいと考えています。
このようにeKeihiの機能を十分に使いこなせているとは言い難いですが、それでも既に導入している会計ソフトと連動したことにより業務フローの1/3ほどは削減されました。