生成AI機能
データ分析
収集したUGCの文字データを分析し、感情・キーワード抽出などが可能
生成AI機能満足度
-
0

EmbedSocialの評判・口コミ 全3件

time

EmbedSocialのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

口コミ活用が自然に加速するツール

UGC活用ツールで利用

良いポイント

実際に使ってみて、SNSやGoogleレビューが自動で収集され、しかも権利承諾まで画面上で完結するのが最高でした。以前は手動でスクショ→掲載していたのですが、EmbedSocialなら投稿を選んで「使用許諾を一括管理」できるのが安心感あります。デザインテンプレートも豊富で、カルーセルやグリッドなど表示パターンが多く、HTMLの知識がなくても“おしゃれに見せられる”のも気に入っています

改善してほしいポイント

便利ですが、UIに慣れるまではちょっと迷いがありました。特に複数のSNSソースを扱うと、「どの投稿がどこから来ているか」を一瞬で見分けづらく、タグ管理を整えていないと混乱することがありました。あと、テンプレートのカスタマイズ機能は豊富ですが、細かいレイアウト調整(たとえば余白や文字サイズ)にはCSSの知識が必要で、非開発者には少しハードルが高いと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入以前は、サイトのレビュー欄を手作業で更新していて時間が取られ、最新のUGC掲載に追われていました。導入後は、自動収集と埋め込みのおかげで作業時間が週に2時間以上削減され、リアルタイムで投稿を反映できるようになりました。さらに販売促進につながる信頼性の向上も目に見えて感じました。

検討者へお勧めするポイント

「UGCを手軽に活用したい」「コーディングなしで見栄えよく表示したい」チームには特におすすめ。複数のSNSやGoogleレビューをカバーし、AI機能で返信テンプレートの生成も可能なため、マーケ担当ひとりでも擬似的な“信頼構築”施策ができるようになります。コストも最初はフリープランで試せる点も嬉しいです。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる
五十嵐 敦

五十嵐 敦

株式会社にいがた三昧|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

お客様の声を公式Webサイト掲載でエビデンスが高くなる

UGC活用ツールで利用

良いポイント

企業のサービスを利用した方(ユーザー)のGoogleの口コミや、Instagramでハッシュタグをつけての発信は、ユーザーの率直な感想や感動を表したものです。それらをまとめて企業の公式サイトに掲載できることは、サービスの良さを表現するうえで非常に効果的です。

企業側がどれだけ良さをアピールしても、どうしても企業目線になってしまうため、ユーザー目線での良さを集めて掲載できることはUGCマーケティングとして非常に有益です。

続きを開く
田中 宏史

田中 宏史

日本ホテル株式会社 ホテルメトロポリタン エドモント|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいシステムと迅速なサポート体制が魅力

UGC活用ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルで使いやすい
・充実のサポート体制

その理由
・UGCの埋め込みを仕込んでから反映されるまでが早いのが便利
・UGCの吸い上げがうまくいかない場合でも、すぐに対処してくれる
・契約前のお試し期間があることが親切
・分からないことはすぐにメールやZOOMで簡潔に教えてくれる
・仮に持ち帰り案件になったとしても、そこからのレスポンスがとても速い
・簡単なシステムだけでは対処できないエラーや不具合があった場合でも、HTMLを書き込んだものを提出していただけたり、その後できているかのアフターサービスまで抜かりない
・サービスを活用してもらおうという温かい姿勢が伝わるので、当方も色々有効活用したいという気持ちにさせてくれる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!