EmEditorの評判・口コミ 全46件

time

EmEditorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows環境でGB単位ファイルサイズを開くことができる

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GB単位ファイルサイズのログファイルを開くことができる
・ログファイルをエクセルライクに参照することができる

その理由
・フリーのテキストエディタでは、GB単位ファイルサイズのログを開こうとした場合、メモリが足りず、
 エラーになります。
 EmEditorは、GB単位ファイルサイズのログであっても開くことが可能です。
・ログファイルが開くだけではなく、エクセルのようにセル単位に分けて表示することができ、
 ログの視認性が良いです。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・多機能すぎて、全ての機能を使いこなせていない。そのため、マニュアルのようなものが欲しい。

その理由
・海外製品であるため、分かりやすいものがないということもあり、分かりやすいマニュアルがないため、
 感覚で使用している状況です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・弊社の資産管理ツールが出力するログは、1日当たり約10GBといったデータサイズのログを出力します。
 システムエラー発生時には、このログを参照し、必要な対応を取る必要があります。

 他のテキストエディタでは、このようなデータサイズのログを開こうとしても、
 メモリエラー等が発生し、そもそもログファイルが開けませんでした。

 一方、EmEditorでは、ファイルサイズに関係なく開くことができるので、
 ログを参照でき、必要な対応を取ることができています。
 また、他のテキストディタでは、エクセルライクに表示できませんが、EmEditorでは、
 データごとにセル分割して表示することができ、ログの視認性向上やフィルタリングにも役立っています。
 
課題に貢献した機能・ポイント
・ファイルサイズに関係なくファイルを開くことができること
・データごとにセル分割して表示でき、テキストファイルの視認がしやすいこと

検討者へお勧めするポイント

GB単位ファイルサイズのログを運用上参照する必要がある場合

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の必須ツール

エディタソフトで利用

良いポイント

業務上ファイル容量の大きいテキストファイルを扱うことが多いが、Excelでは処理しきれないデータ量でも編集することができる。
また、ファイル結合や重複行の削除など、ファイル加工するにあたり必要な作業が簡単にできる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいテキストエディター

エディタソフトで利用

良いポイント

非常に使いやすいし、さくさく動いてくれるので便利に使っています。ウィンドウズ標準のメモ帳より断然使いやすくていいです。大きなテキストファイルも難なく開いてくれるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定高速の万能メモ帳

エディタソフトで利用

良いポイント

csvファイルを列・行ごとに整形できるので疑似エクセル表示が可能。
また検索と置き換えツールが優秀で例えば20個ほど「○○→△△」といった置き換え条件を登録しておいた場合に、1クリックで一括置き換えが可能である。
ポータブル版の配布があるのでDropboxで設定ごと持ち出せることや、文字数をカウントしてくれるツールなども地味にありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

巨大テキストファイルを開くにはこのエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細かな表示設定カスタマイズ機能
・CSVファイルの見やすい表示
・マクロ機能
 単純作業を繰り返さないといけない場合、マクロを作成して実行することで自動で処理することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量で非常に使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・軽量ですぐにアプリが立ち上がる。
・UIがシンプルだが悪くない。
・エンコード変換やテキストの編集が簡単にできる。
・様々な拡張子ファイルに対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

三菱スペース・ソフトウエア株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量、高機能なエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大きなファイルの編集が可能な点です。
・複数ファイルの選択が可能な点です。
その理由
・一般のエディタでは開けないようなファイルでも開けるからです。
・ファイルを横断的な検索が必要な場合に有効だからです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsサーバー管理に必須なエディタソフトです。

エディタソフトで利用

良いポイント

検索:数多いログファイルやWebアプリケーションのファイル検索、ファイル内の文言、単語検索に最高です。
   例えばtblMember(会員テーブル)を使っているソースファイルを検索すると
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   ファイル名、tblMemberがある行、一部内容
   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   フォーマットの結果が一覧で表示されクリックでそのファイルの検索位置に移動可能ですごく便利です。

性能:2GB以上のログファイルも大きい負荷なく開けて作業可能でした。
   ソフト自体も軽くて反応も早くです。

エディタ:コーディングエディタとしても良いのでサーバ上で緊急対応などにもよく使います。

その他:無料バージョンでも機能的には十分でした。
    またポータブルバージョンをUSBメモリに入れて設置なしで利用も可能です。
    昔はサーバに設置せずにポータブルバージョンを使ってたんですが設置しても影響はなかったので現在は基本的に設置しています。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発者におすすめのエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

マクロ機能がとても便利でずっと利用させて頂いています。
Excelなどのマクロと同様で、操作を記憶させる事で、その操作をマクロとして再生する事ができます。
記録させるだけでなく、編集・保存・配布もできるので、どんどん便利になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文字エンコードの変換ができる軽い、良い性能の神エディタ!

エディタソフトで利用

良いポイント

PCにOS設置後、最初に設置するソフトです。

1。文字エンコードの変換ができる
WEBページはShift-JIs、メールはEUC-JP、海外の文章(韓国語など)など違う文字エンコードの文章を1つのエディタで編集できるので愛用しています。

2。大きいサイズのファイルのローディングも早い
ログファイル(1GB以上)のファイルも無理なくローディング、編集できます。

3。検索機能が良い
複数のファイル内での文字検索をすると結果の情報とリンクが表示されてリンククリックですぐその位置へアクセス可能のはすごく良いです。

4。上の良い機能が無料版でも使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!