非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすく、可愛い見た目ながら実力はしっかり

コラボレーションツールで利用

良いポイント

このツールを最初に導入した2015年当時、ナレッジを管理・共有するサービスとしては、
特にエンジニア界隈を中心に『Qiita』がおそらく1番メジャーな存在で、
非エンジニアである私にはそういうサービスってなんとなく難しそうだなぁと漠然とハードルを感じていました。

それを見事に打ち破ってくれたのがこの『esa』です。

正直なところ「マークダウン記法でテキストを記述します」という基礎中の基礎の時点で
既に心がポッキリと折れそうになってしまったのですが、
実際に試してみるとしっかりとわかりやすい解説もあらかじめ用意されており、
そこまで難しく感じることもなく、比較的すんなりと書き進めることができます。

やはりシンプルで使いやすいインターフェイスと、
気軽に何でも投稿しやすいハードルの低さが『esa』の最大の魅力。

それから数年の間に『Notion』を始めとして様々なサービスが誕生していますが、
女性にもオススメしやすい可愛い見た目と、使い勝手の良さは唯一無二だと思います。

あまり言及されない点ですが、
こちらからの問い合わせや機能改善を要望した際の運営側の応対がとても柔軟で素晴らしいことも書き添えておきます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!