非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Markdown記法によるドキュメントシェアの仕組みが秀逸

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントを社内・グループ内で共有するという根幹はとてもシンプルな仕組みであるが、それが個人のスキルによらず多くの人がドキュメント共有に参加する敷居をさげており、結果ドキュメント・情報共有を実現・継続できるしくみとなっている。
記事の記載はMarkdown記法なのでこの点のみ経験の無い方にとってははじめなれが必要かと思いますが、esaは常にイノベートしており、最近はMarkdown記法を知らなくても見慣れた文字修飾バーが表示されており、そこからも修飾ができるようになった。もちろんMarkdown記法をご存じの方にはキーボードから手を離すことなく修飾込みの文章を打ち続けれらるので、文章を記載することに対する抵抗感がほぼ0で、ドキュメント・情報を共有しやすくなっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!