ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全418件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (93)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (173)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的軽く今までの中では一番軽快です

セキュリティソフトで利用

良いポイント

いままで、会社側で数種類のウイルスソフトを使わされてきましたが、今、利用しているこのソフトは、比較的軽快で自分自身の中では、ストレスなく利用できていると思われます。

改善してほしいポイント

どのソフトもそうなのですが、何か不具合が発生した時の対応に、若干のタイムラグが発生し、その都度仕事が滞ることがあります。このソフトだけの問題ではないのですが、今よりタイムロスをより少なくしてくれれば、さらに使いやすくなります。コストがかかる課題なのですぐには対応は無理だと思いますが、今以上にタイムラグをなくすことができれば、好感度は爆上がりになると思われます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

バックグラウンドで起動していても、イライラしなくなりました。以前のソフトは、バックグラウンドでの動きが気になってしまったのですが、このソフトになってから気にならなくなりました。PCの性能が上がったのと、PCとの相性も良いのかもしれませんが、単なるユーザーの感覚では、とにかくストレスがなくなったことが一番です。

検討者へお勧めするポイント

実際に使用しているPCは富士通のPCになります。現在発売されているPCにて使用しています。相性は良いと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多くの機能はないものの、必要なポイントを抑えた製品

セキュリティソフトで利用

良いポイント

特殊な機能を一切持たないですが、ウィルス対策ソフトとしての機能はしっかりしています。
サーバーを立てれば管理センターから所属している端末の一元管理が可能で、その他オフライン運用など他種の場面想定で利用できます。
一番の利点は数多くあるアンチウィルスソフトの中でも、PC動作への影響が低いことと感じます。
動作は軽く、他の製品だとPC動作が重くなると言った経験が一切無かった点が地味ながら一番の利点と感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ向上に役立っています

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定的に動作すること
・バックグラウンドで動作するため普段の業務に影響が少ないこと
・スケジュールの設定で動作すること

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

動作軽快なソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

他社のウイルス対策ソフトと比較しても非常軽くパソコンの動作にほとんど影響がないように感じます。ウイルスに感染したということもありません。

続きを開く
中島 豪

中島 豪

株式会社エムエスケイ|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ会社の全PCの管理

セキュリティソフトで利用

良いポイント

何よりも、ESETのポータルサイトで全PCを管理する事が出来、リアルタイムで何が起きているかを把握できる。
また、ウィルスの感染状況、あらゆる角度での分析が出来どういった状況なのかが一目瞭然で分かる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

なかなかのすぐれものです

セキュリティソフトで利用

良いポイント

エンドポイントアンチウイルスソフトはたくさんありますが、なかなかの優れもので、ウイルス検知をすればいち早く、ブロックし隔離フォルダに保存されます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

存在を意識することが無いほど軽快な動作です

セキュリティソフトで利用

良いポイント

かれこれ10年以上利用し続けていますが、これまでESETクライアントを導入して端末、サーバが重くなったと感じたことは1度もありません。
顧客要件によってはN社、T社様あたりのウィルス対策ソフトも扱いますが、管理画面のUIも優れており、ウィルス対策ソフトとしての基本はもちろんですが、デバイス制御も可能であり、Webフィルタリングも併用しています。
上位にUTMを配置し、UTM側でのWebフィルタリングを有効とした状態であってもすり抜ける事がありますが、ESET側でブロックしてくれう事もあり、Webフィルタリング機能も優秀と感じています。
また、ESETクライアント、エージェントの導入状況、バージョン状態のみでなく、必要に応じて端末にインストールされているアプリケーション情報の収集も可能であり、端末のOS情報、ハードウェア情報辺りは詳細を拾えるため、簡易的な資産管理ツールとしても活用できています。
機能更新、メジャーバージョンアップも比較的早いサイクルで行われており、安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベルテック|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

イーセット

セキュリティソフトで利用

良いポイント

クラウドサーバーが自動付与になったのが大きい。今までは、販売代理店が、オプションとして提供していた
サーバーを活用していた。それが、自動付与となり、活用できるのが、価格もアップせず使うことができとても良い
一元管理がとてもしやすい
※管理監視ができる。
PCが重くなることはなく、ユーザーからの動作遅延の不満もなく、
そのうえで、検知率は高い認識です。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|製造・生産技術|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョンのアップデートが唯一めんどくさい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

基本的にインストールしたら何もしなくてよいところが
利用者にとってありがたいと思います
仕事のスピードに影響しないぐらい、軽い動作が他のソフトと
比較して勝っていると思います

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安い割に結構いろいろ出来る

セキュリティソフトで利用

良いポイント

100席以内の社内システム担当としての意見。まずSymantecと比べて価格が安め(60%ほどだった)。管理画面からOS強制アップデートが便利。USBメモリーなど外部記憶デバイスの制御(デバイスコントロ―ル)もできる。WEBサイトのカテゴリ(アダルト、ギャンブルなど)ブロック、ホワイトリスト追加も出来るので安価な割に企業で求められるセキュリティ対策が出来るのが良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!