ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全418件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (93)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (173)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

トラブルなく利用できています。

セキュリティソフトで利用

良いポイント

会社の一部フランチャイジーの部門で指定により現在15名程度利用しています。導入当初は約200名でした。
セキュリティソフトの中では比較的動作も軽く、エンドポイントセキュリティも有効に機能しておりこれまでウィルス感染なども発生していません。
これまでカスペルスキーやCylance(サイランス)も利用してきましたが、軽さとしては中位というところでしょうか。
カスペルスキーはとても重く利用者からもよく相談がありました。
Cylance(現在はCPMS)は非常に早いです。
決定的な違いは、ESETやカスペルスキーはPCにファイルが取り込まれる際にスキャンが行われPCが重くなりますが、Cylanceはファイルの取込み時に必ずしもスキャンは実行されずファイルを開く際に該当ファイルのスキャンが必ず行われます。

改善してほしいポイント

特に困ったことなどもありません。
アップデートのとき少々PCが重くなるように思います。
アップデートをユーザが任意の時間で実行できる設定が簡単にできるといいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ESETとカスペルスキーを比較すると、カスペルスキーの場合、セキュリティが強すぎて業務で利用しているアプリが正常に動作しないケースがあるため、フランチャイジー部門でESETが推奨されています。
業務アプリの利用において問題が発生していないことがメリットだと思います。

検討者へお勧めするポイント

お手頃なセキュリティソフトで導入のしやすさはあると思います。
最近流行りのEDRなども検討の場合、他社ソフトについても比較検討されることをおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理機能が使いにくい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

管理コンソールが遅く、一覧が1分待っても出ないこともある。
また、前の製品にはなるがバージョンアップまでリリースからかなりの時間を要した
(クラウド使用だったため、順次メーカでバージョンアップ)

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的軽量で安定したウイルス対策ソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

昔からあるメジャーなウイルス対策ソフトと比較して、パターンファイルによるウイルスチェック時の動作が軽く、誤検知も少ないと感じます。管理サーバを構築すれば、オンプレミス環境で社内全体のクライアントソフトのパターンファイルの管理、バージョンアップなどをすることが可能で安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で軽い、マニュアルも充実している

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作が軽い。
・マニュアルが豊富である。
・電話で問い合わせできるため、やりとりに時間がかからない。
・更新ファイルが小さいのか、ネットワーク負荷を感じない。
・管理コンソールから全社員のPCの状況を確認できる。
・社員のPCで発生したセキュリティアラートを管理コンソールで確認できる。
・ESETアプリのバージョンアップも、管理コンソールから一斉配信することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安価で軽い定番ウィルス対策

セキュリティソフトで利用

良いポイント

安価である点、大量にPCがあるので単価が安いのは大変ありがたいです。また動作が軽い。これまでウィルスソフトの動作が邪魔して作業が滞るなど一度も起きたことがないくらい軽い。
アップデートも頻度高く、また更新も早いので安心して使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

解り易く動作は軽いが・・・

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理者側(クラウドサービス利用)、ユーザ側ともにGUIが解り易い。
通常の動作も軽く、定期的なPCの検査も軽くユーザの負担が少ない。
ヘルプセンターが日本人(日本語が母国語の方の意味)で安心であり、皆さんの対応も良い。

続きを開く

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能しているかがわかりにくい

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が簡単。
おそらく他のセキュリティサービスと比較して挙動がそこまで遅くなってしまうことがない種類のものである点

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなウイルス対策製品

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低価格でクライアントOSだけでなくサーバOSのウイルス・スパイウェア対策を実施することができるソフトウェア

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

軽いは素晴らしい。

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のアンチウィルス製品に比べて、断然軽くて速い。この点は素晴らしいです。
ウィルス検出率も高いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスに優れたEPP製品

セキュリティソフトで利用

良いポイント

サーバ環境にてウイルス対策製品として利用しております。安価な点、コンソールの見易さ、直感的な操作のしやすさが魅力的です。
(ウイルス対策製品の検知力はどこも同じようなものだと思っております、、、)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!