ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全421件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (353)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (94)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (176)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

オフライン環境でも運用可能なセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

・ミラーサーバー機能を用いたオフライン環境での運用
オフライン下における、複数台のPCに対して一括で定義ファイルを更新できるセキュリティソフトを探していた所、こちらの製品で実現できました
少々設定は複雑ですがサポートが充実している為、問題なく導入できました
・動作が軽快
DTP関係の負荷が掛かるソフトと併用しても影響が少なく、快適に利用できます

改善してほしいポイント

・特にありませんが、強いて言えば定義ファイルの容量がもう少し軽量化されるとありがたいです。定期更新の際にダウンロード容量が大きいのが難点です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・良いポイントでも上げましたが、オフライン環境でも運用可能なセキュリティソフトは稀少ですので重宝しております
・管理機能などに対して年間費用が安価ですので、コストパフォーマンスに優れた製品かと思います

閉じる

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とても軽くて良い

セキュリティソフトで利用

良いポイント

パソコン起動時にこのソフトが表示されるだけで有り、作業中は全く気になりません。アプリ起動の邪魔(起動を遅くする行為)は一切無いです。同機能の他のアプリと値段を比較してもお手頃と考えられます。おすすめなアプリです。

続きを開く

中川 賢

高橋畜産食肉株式会社|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定した稼働で信頼における製品です

セキュリティソフトで利用

良いポイント

10年以上このシリーズは使っております。管理も楽ですし何よりエンドポイントでの負荷が少なく感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

負荷が低い。クラウド管理が導入しやすい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

20年間使用していたSymantecからの乗り換えであるが、明らかにシステムに対する負荷が低い。つい最近EMOTETを発動させてしまった従業員がいたが、これに対する防御も即座に動作した。
また、クラウド管理オプションの導入も容易だった。詳細な導入マニュアルが準備されていて、ほぼその通りに作業すればよい。
つい先日大規模な更新があり、管理サーバーの変更が必要になったが、これも詳細な移行マニュアルが準備されていたので短時間で移行が完了した。
定義ファイルやエンジンの更新などは自動で行われるため、インシデント対応とライセンス管理以外に普段の業務が無いのは楽でいい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

オフライン環境でもスムーズに使用できる

セキュリティソフトで利用

良いポイント

工場等のインターネットに接続していないシステムにて使用する必要があったので、パターンファイルの更新等をスムーズに実施できるか不安でしたが、WEBページから最新のファイルを容易にダウンロードすることができ、スムーズに運用することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理が便利になりました。

セキュリティソフトで利用

良いポイント

クラウドでライセンス管理ができる為、管理用のサーバーを用意する必要がなくなりコスト削減になりました。
製品の動作も以前使っていた製品に比べ、とても軽くてパソコン動作が軽快になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCへの負担が少なく感じます。

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アンチウイルスソフトが入っているように感じないくらい、軽く、アップデートも頻繁に行われているようです。
・デバイスを新たに繋ぐたびにウイルスチェックをしてくれるため、安心感がある。
その理由
・スペックの低いPCですが、ESET Endpoint Protectionはストレスがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアント管理ツールESET PROTECTが便利

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
180台ほどの端末にESETを導入していますが、クライアント側にESET Management Agentもインストールしておき、LinuxサーバーでESET PROTECTを利用して管理しています。

その理由
各端末の接続状況の確認や、クライアントの一括アップグレードの操作も可能なので一元管理ができて便利です。
ESETの情報だけでなく、PC端末の情報も調べれるので、Win11にしてしまった端末を探すのにも役立ったことがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能、かつ低価格で管理コンソールも充実してます

セキュリティソフトで利用

良いポイント

AVTest等での検出率の高さは第三者サイトで証明されているので自社で評価しづらいセキュリティ面で担保が取れており、かつ価格設定が非常にリーズナブルなので、非常にコストパフォーマンスに優れた製品だと感じます。

また、他社製品に比べて非常に動作が軽快で業務影響も皆無(というか全く認められない)で、Windows、Mac、Android、Linuxなど様々なOSへ対応しており、自社ユーザからの評判がよいです。

オプションなので別途費用はかかりますがクラウド管理コンソールで各デバイスのOS、ユーザ名、IPなどの詳細情報の取得だったり部署ごとのタスク(一斉アップデートとか)やポリシーの配布など、一通りの管理作業も使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽さとサポートの良さが決め手

セキュリティソフトで利用

良いポイント

弊社では同製品を採用して10年程経過していると思いますが、採用の決め手はPCのリソースを食わない軽さと、困った時に参照する資料が日本語(外国語の翻訳では無く)で分かりやすい事です。導入後に分かったことですが、電話のサポートも丁寧で分かりやすかったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!