Firebase Analyticsの評判・口コミ 全9件

time

Firebase Analyticsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (4)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネイティブアプリの効果測定として利用

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Firebase Analyticsは計測対象の効果測定が行えるツールです。ようはGoogleアナリティクスのネイティブアプリ向け版となります。どちらもGoogle製品であることから、UIや指標名にGAとの親和性がある点がよいところです(とっつきやすい)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

もとは別会社のツールだったらしく、若干カスタマイズの際のUIがGAと異なるため、GAでできていることがfirebaseだとできない。という事態が生じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

いままでアプリストアの解析のみが主だったネイティブアプリの分析を、アプリ内の分析までできるように引き上げてくれたことはメリットです。これにより根拠あるUXの改善が実現できます。管理者層への説得も楽になりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホアプリの詳細なアクセス解析ができるツール

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・開発したスマホアプリに Firebase SDK を導入するだけで、かなり詳細なスマホアプリの計測ができる点
・公式ページでFirebase SDK の使い方についての詳細なサンプルコードがある点
・利用ユーザー数が多いサービスなので、バグの情報など、ネット上に情報が多い点

その理由
・Firebase SDKの導入だけであれば、数十行くらいのコードを追加するだけで、あとはFirebase Analytics側の標準機能でアクセス集計を始められるので、非常に効率が良いです。
・公式ページでFirebase SDK の使い方について、サンプルコード付きで丁寧に解説が公開されているので、ある程度は使い方を把握する事ができます。
・公式ページでは書いていないような事をしたい時、もしくは公式ページに従って導入したがエラーが出て動かない時には、利用ユーザー数が多いので、ネット上にて解決策が見つかる場合が多いです。

続きを開く
田中 カズ

榊原 徹哉

株式会社コークッキング|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリの解析ならこれ

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリ内でユーザがどうつかってくれているのか
DebugViewの機能ですがリアルタイムで手に取るようにわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリの状況が良く分かる

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

GA4でWebサイトの計測はしていたが、アプリ導入時に初めてFirebase Analyticsの存在を知った。GA4と似たようなUIで馴染みがあり導入初期でも見やすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

App/Webに対応したスケーラブルなクライアントロガー

アクセス解析ツールで利用

良いポイント

App / Webそれぞれに対応したクライアントログトラッキングツール。
クライアント端末にSDKを埋め込み、任意のログを簡単に収集することができます。
BigQueryに連携もボタンひとつで可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルアプリにおける標準的な分析サービス

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイルアプリに特化した統合プラットフォームであるFirebaseにおける、分析サービスになります。直感的に理解しやすい画面になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ計測実装が比較的容易

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんな言語やフレームワークに関しても、何かしらFirebase Analytics に対応させるライブラリや実装事例があるため、他のアプリ計測ツールに比べて、実装が比較的容易。他のそれほどメジャーではない計測ツールでは、計測実装の際にアプリ環境に対応させるパッチを一から書かなくてはならず、相当な工数がかかってしまう。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリのデータ分析で利用

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは、アプリの主要なアクセスデータの分析もあわせて行えることです。Farebaseのアナリティクス画面というものが存在しており(さすがgoogle)、それを見るとアプリに特化した重要指標を確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google推奨のアプリ解析ツール

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SDKを導入するだけで、「ユーザー数」「セッション数」「初回起動数」「アプリ内課金」等の数値が計測できます。
計測されたデータを元に、「Push通知」「Abテスト」との連携も可能です。
アナリティクスの機能だけであれば無償です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!