非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
仮説検証の幅が圧倒的に広がる
ABMツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
弊社ではリスト作成よりも、MAやSFAとの連携で大活躍しています。
わざわざCVフォームで業界や従業員数を聞かなくても、想定される企業情報を自動で付与してくれる点に大きなメリットを感じています。
1リード毎に情報のばらつきが軽減され、インサイドセールスが実際に接触する前から、一定の情報のもと様々な仮説を立ててアプローチできるようになりました。
実際に休眠顧客に対して、FORCAS情報をもとにグルーピングし、業界特有の事例紹介をしたところ商談への接続率が増加しました。
また、弊社内ではインバウンドのリードが獲得できた時点でFORCASの情報をソースにインサイドセールスの担当を割り振ってます。
また社内のレポートにもFORCASの情報を活用しています。今やなくてはならないシステムです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
企業情報の正確性と情報ソースの拡充です。
フリーアドレスでCVしたリードに対しては、フリーアドレス発行元の企業情報が付与されることもあり、また誤った企業情報が紐付くこともあります。そのときサクッと修正できればいいのですが、少し手間に感じます。
また、株式会社は潤沢ですが法人がないので、団体や福祉法人などは情報が付与されません。
地方の企業情報増加に合わせて法人関連の検討もお願いしたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
インサイドセールスの仮説検証が圧倒的に進みました。個々人で得られる情報に差分があったものの、FORCASによって情報がある程度揃うようになり、この業界ならこのトーク、この規模ならこのメール、などメンバー一人ひとりのPDCAが確実に変わりました。
また、マーケティング施策にも好影響がありました。オフラインなど一度に大量のcvがあった時、属性情報の付与は今まで諦めてましたが、7割ぐらいの企業情報がわかるようになったことで、どのイベントタイトルがどの層に効果的なのかの目星が建てられるようになりました。