生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
スピーダの信頼性の高いデータとAIを活用し、提案商材の情報と企業/業界課題から最適なセールストークを自動生成し、営業活動を強力に支援します。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

スピーダ 顧客企業分析の評判・口コミ 全94件

time

スピーダ 顧客企業分析のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (59)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (72)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (76)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
スピーダ 顧客企業分析のピックアップレビュー
富家 翔平

富家 翔平

コニカミノルタジャパン株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

活用するほど自分たちのマーケティング戦略が磨かれていくツール

ABMツール,企業データベースで利用

良いポイント

FORCASを活用しようとすることで、必然的に明確になるものが下記です。

1)自分たちが狙うターゲット企業の条件はなにか
2)それは具体的にどの企業か
3)その企業の中で、リード数、商談、受注実績がどれだけあるか

FORCAS導入前までは、マーケティング戦略や施策を検討する上で、ターゲットとする企業や顧客があいまいになっていました。要素や条件はざっくりとしており、その社数や社名も把握できていないのに、ただ漠然と「リードが足りない」と嘆いていたのです。正直に言うと、FORCASを使いこなすのは難しいと思います。だからこそ(1)~(3)を明確にする過程で、自分たちの実態とそれに基づくマーケティング戦略の方針が明らかになっていくことが、このツールを導入して得られる本質的な価値だと思っています。
FORCASを使いこなすには自分たちの努力も必要ですが、しっかりとしたサポートが受けられるも魅力のひとつです。カスタマーサクセスの方のフォローだけでなく、ユーザー同士での情報交換も活発です。孤独になりがちなマーケターを支えるソリューションであり、コミュニティでもあると感じています。

改善してほしいポイント

FORCASを導入して3年以上経過していますが、導入当初と比べ機能やUIは大きく進化しているので改善要望は特にありません。むしろ進化していくプロダクトに、これがSaasか!と感心させられます。Slackで発信されるアップデート情報も、頻度が高すぎてキャッチアップできないほどです。
と言いつつも、細かい改善要望はもちろんあります。そうした些末な要望は、不定期に行うカスタマーサクセスの方との打合せやワークの中でまとめて伝えています。ユーザー会等でリアルタイムで出た改善要望に対しても、その場で改善や方針を回答するシーンなどもあり、ユーザーの声を拾いプロダクトを改善していこうという姿勢を強く感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・自分たちに足りないのは「リード」か「商談」か、「受注」かが見えるように
 ターゲット企業とターゲットリードの条件を明確にすることで「カバレッジ率」を算出し、そのデータを基に戦略と施策を決められるようになりました。例えば、ターゲット企業のリードカバレッジ率が90%を超えているのであれば、打つべき施策は「リード創出」ではなく、「商談機会創出」の施策!といった具合です。リード創出から受注までを俯瞰して捉え、ボトルネックとなっているのはどこかを把握することで、やるべきマーケティング施策はなにか?を考えられるようになりました。

・リード管理や評価、フォローの迅速性実現に貢献
 Marketing Cloud Account Engagement(旧Pardot)上でのグレーディングや抽出条件、フォローの判断軸および、シナリオの条件分岐にFORCASのデータを参照しています。インサイドセールスや営業がフォローするリードの判断や受け渡しを迅速に行えるようになりました。自社の顧客データやMAツールなどで収集した顧客の行動データだけではできない、アクションやフォローの実現に貢献してくれています。

検討者へお勧めするポイント

マーケティングの責任者やマーケターの方はFORCASの必要性や有用性をイメージ・理解できると思いますが、社内の関係者に説明・納得してもらうのがとにかく苦労します。導入を前に進めていきたい時、自分たちで社内説明や稟議の準備をするよりも、導入ユーザーから具体的な活用方法について話をしてもらう(聞く)のも効果的だと思います!

閉じる

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

富家さま、平素よりFORCASをご利用いただきありがとうございます! また、弊社以上にFORCASの提供価値を分かりやすくまとめてくださり、社員一同、感動しています。ありがとうございます。「ターゲットとする企業や顧客があいまい」というお悩みは、企画職やマーケティング職の方なら一度は直面すると思います。そのような皆さまに製品やサポートはもちろん、同じ課題を持つユーザー様同士の交流やノウハウの交換においてもお役に立ちたいと思いやってきました。「孤独になりがちなマーケターを支えるソリューションであり、コミュニティでもあると感じています。」と評価いただき大変嬉しいです。 今後とも皆さまと共に、より使い続けやすいプロダクトを目指して改善に努めてまいります。お気付きの点がございました際は、いつでもお気軽にご共有くださいませ。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

武藤 康司

武藤 康司

ContractS株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ABM戦略実行の心強いパートナー

ABMツールで利用

良いポイント

ABM戦略を全社で実行していくためには必須のツールです。
戦略上策定したターゲット=Tierがバイネームでアタックリスト化され、策定したTierの総数=SOMとして現在のプロダクト価値で獲得可能な市場規模を算出できます。SOMを実質的に肌感覚を持った値として算出できるのは、ABM戦略を進める上でこれ以上ない価値ではないでしょうか。
各顧客戦略の施策結果をTierごとにウォッチしていけるのも良いポイントです。Tier内での商談受注率、リードのカバレッジなどタームごとに追っていけるので、実行した各顧客戦略施策が狙ったTierにインパクトしたのかどうか、計測していくことができそうです。
また、ツールだけでなくいつもお世話になっているカスタマーサクセスの方々も秀逸で、我々が目指す戦略像を的確に把握して頂き、どのように具体的に進めていけばより必要とするアウトカムに近づけるのか、真摯に丁寧にサポート頂けます。実際にABM戦略を体現してこられたユーザベース社だからこその知見も十二分に提供して頂けるのも大変心強いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

平素よりFORCASをご利用いただき、ありがとうございます。 ターゲット戦略の観点でご評価いただき、ありがとうございます。また、戦略という大切なものを扱っているプロダクトという意味でサポートに力を入れておりまして、カスタマーサクセスの点でもお役に立てて嬉しく思います。 抽出条件について、率直なお声をくださりありがとうございます。エンジニアにフィードバックをいたしました。より柔軟なフィルタリングができるよう、お客様の声に応じて順次優先順位をつけて開発を取り組んでまいります。 レポート機能も今後力を入れていきたい領域となり、今後の開発にご期待いただけますと幸いです。 引き続き、私たちCSチームが提供する情報やサポートも併せてご活用いただけますと幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。

虻川 稜太

虻川 稜太

THECOO株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規リード獲得強化時には必須のツールです

ABMツール,企業データベースで利用

良いポイント

BtoBマーケティングに従事しています。これまで企業データベースは利用していなかったところからの新規の導入になります。
Salesforceと連携させてリード情報のリッチ化ができるので、インサイドセールスのアプローチ事前準備時間の短縮につながったり、メールマーケティングにおけるセグメンテーションをこれまで以上に詳細に行うことができたりします。また、社内の新規取引申請などに必要な法人番号や住所なども網羅されているので、バックオフィス業務の時短にもつながっていると感じます。

受注企業分析も容易に行うことができ、過去の傾向からターゲット企業を設定したり、ターゲット企業群のリードカバレッジなどを把握できています。

非機能面でも、オンボーディングをすごく丁寧に行っていただき、FORCASを活用した業務改善にも伴走いただけるので、ツール以上の価値を感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

平素よりFORCASをご利用いただきありがとうございます。 FORCASを活用して受注分析、ターゲット企業特定することによってインサイトセールスのアプローチ時間短縮、メールの配信停止率低下など、具体的な成果に繋がっておりで大変嬉しく思います。 企業マッピングの効率化に関するご要望についても率直なお声をくださりありがとうございます。まずは全体の機械マッチ率が向上するように先に開発を行い、その後、残った候補企業の効率性の順番で開発を進めていきたいと考えています。 引き続き、頂いたお声をもとにプロダクト改善してまいりますので、ご利用いただく中で気になった点がございましたら、またお気軽にお知らせくださいませ。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分析のインフラとして活用

ABMツール,セールスイネーブルメントツール,企業データベースで利用

良いポイント

ターゲット事にTierを組めるのがとても便利です。
このターゲットがどのくらいリードとして入ってきて、商談化されて、受注されたのかの施策を回すにはFORCASがないとかなり工数がかかると思いました。。また、Salesforceとの連携もかなりスムーズ。他社製品と比べてもAppexchangeでの繋ぎ込みと少しの設定でダッシュボードも作られてて感動しました。
実運用としてはSalesforce上からFORCAS情報を見て属性を判断するという流れが多く、Salesforceに次いでインフラツールになっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

いつもFORCASをご利用いただきありがとうございます。 施策を実行した後に、FORCASを使ってリード流入のターゲットカバレッジ率・商談化率・受注率を可視化して、適切な施策評価ができるようになったという事例は他社様にも参考になるお話だと存じます。Salesforce連携やダッシュボード機能もフル活用くださり、インフラツールとして思って頂けたこと、嬉しく思います。 また、名寄せについてフィードバックをいただきまして、ありがとうございます。名寄せはデータを使っていただく上で大切なものだと理解しており、順次改善に取り組んでまいります。改善の詳細につきましては、カスタマーサクセスまでお問い合わせいただけますと幸いです。お客様と一緒に進めていきたいと思いますので、名寄せがうまく行かなかった組み合わせがありましたら、ぜひお知らせください。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

不明|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ABM戦略には必須。細かい粒度でのマーケティングには最適。

ABMツール,セールスイネーブルメントツール,企業データベースで利用

良いポイント

企業規模や業種、属性のセグメントを細かく分けることができるので、リードやアカウント毎に最適なマーケティングを講じることができる。ターゲティングするうえで欠かせない機能です。

また、ITreviewの製品ページへのアクセスした企業情報の絞り込みをすることができるため、比較検討段階をの洗い出しにも良いです。MAとの連携が特に◎

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

平素よりFORCASをご利用いただき、ありがとうございます。 ターゲティングするうえで欠かせないと仰っていただき大変光栄です。 ご存知の通り、各社様マーケティングを強化されていますので、企業の属性セグメントを細かく分け、よりアカウント毎に最適化されたアプローチが大切になってきている中ですので、MAツールとの連携やITreviewの訪問データを始め、FORCASをベースにマーケティング施策の最適化を実現いただけていること、大変素晴らしいです。 また、抽出条件について、率直なお声をくださりありがとうございます。エンジニアにフィードバックをいたしました。より柔軟なフィルタリングができるよう、お客様の声に応じて順次優先順位をつけて開発を取り組んでまいります。 今後ご利用いただく中で気になった点がございましたら、お気軽にご要望をいただけますと幸いです。

佐藤 学

佐藤 学

株式会社ロゼッタ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高のABMマーケティングツール

ABMツール,企業データベースで利用

良いポイント

下記点に於いて部門を超えた価値を見いだせてます。

1:アプローチすべき企業群(業種、シナリオ、企業規模)などの可視化
2:ウェビナー企画での顧客をまず分析した上での構成設計に役立ちどの企業群に刺さる企画かを精査できる
3:マーケ&ISとFSで合意できるターゲット企業リストの作成が可能になった(1部門ではなく共にターゲットを作る)
4:インサイドセールスがお客様に架電する前に顧客のインテントを想定できるようになり提案の幅を広げられた
5:自社課題解決に向けまさに【一緒に走ってくれる】最高のメンバーがFORCAS社に揃ってます。

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

佐藤さま、平素よりFORCASをご利用いただきありがとうございます! FORCASの良いポイント、メリットを非常にわかりやすくまとめていただきました。重ねてお礼申し上げます。 「過去の受注データはCRMを活用してる企業はめっちゃたまってると思うので物凄く活用できます」との記載、ここはまさにおっしゃる通りです。逆に言うと、CRMにデータが溜まっているものの利活用できていないとお悩みの方が非常に多いです。FORCASは企業データを抽出するだけでなく、自社が既に持つデータを補完できる・分析できる点も強みですので、言及いただけて嬉しいです。 今後とも皆さまと共に、より使い続けやすいプロダクトを目指して改善に努めてまいります。お気付きの点がございました際は、いつでもお気軽にご共有くださいませ。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティング戦略立案・実行に欠かせないツール

ABMツール,企業データベースで利用

良いポイント

これまで見えづらかった既存顧客の特徴などの現状把握やニーズの仮説検証ができたり、その分析結果に基づいて優先的にアプローチすべき企業や適切なアプローチ方法を検討することができます。加えて、マーケティング戦略の実行フェーズにおいては、FORCASとSalesforceをAPI連携することでターゲット企業のスコアやその背景となっている事実、アプローチ時のモデル企業を連携できるため、営業活動の生産性向上にも大きく寄与しています。また、CSも非常に魅力的でビジネスを拡大させるという共通のゴールイメージでサポートいただけます。具体的には、戦略立案のためのディスカッションや参考事例・フレームワークの共有、実行フェーズではどのように現場浸透を図っていくべきかをともに悩み様々な支援をいただきました。その後も定例MTGの開催や何か質問や悩みがあればSlackですぐにアドバイスをいただけたり、他にもユーザー限定のウェビナー開催、時にはユーザ同士の引き合わせなどぼっちになりやすいマーケターにとって頼もしく心強い存在です。プロダクトの提供価値と同じくらいカスタマーサクセスの質の高さに魅力を感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

平素よりFORCASをご利用いただき、ありがとうございます。 「CSも非常に魅力的でビジネスを拡大させるという共通のゴールイメージでサポートいただけます。」「CS担当の方からマーケティングの考え方やさまざまなフレームワーク、参考事例をご教示いただいたことで、自社のマーケティングの基礎をつくることができました。」と記載いただきました。 FORCASは活用を進める過程で、自社の顧客について考え戦略を練っていただきます。導入してもすぐに業務が楽にはならないかもしれません。その分、CS担当者がしっかりと並走する体制にこだわってきました。そこがご評価いただけて大変嬉しいです。 今後もCS担当のサポートはもちろん、プロダクトもより使い続けやすいものを目指して改善に努めてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

富士通株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターゲティングにお困りなら活用必須

ABMツール,企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シナリオとよばれるお客様の特徴フラグが豊富で有効
・受注企業や特定の企業リストの傾向分析が可能
・分析結果から今後のポテンシャルをスコアリング可能
・企業数、各企業の情報が豊富

その理由
・「海外進出」「高成長」「従業員増加」「IT投資推進」「組織改革推進」「DXに課題認識あり」等、細かく調べないとわからない各社の傾向をシナリオという形で300種以上フラグ付けをしているので、「こういう企業ないかなぁ」という属性や傾向を一覧で簡単に検索できる
・受注企業の分析を元にしたポテンシャルスコアからターゲティングが可能
・失注企業やイベント参加企業等々の分析をすることで、今後のセールスやマーケティング活動のメッセージング、ターゲッティングに生かせる

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

平素よりFORCASをご利用いただきありがとうございます。シナリオやスコアリング、企業分析例など具体的なレビューを記載いただき大変嬉しいです。 また「FORCAS活用により営業部からの信頼度が格段に上がった」「社内からの信頼度もぐんとあがります」と、『信頼獲得』をおすすめポイントにあげていただきました。新設部門であるマーケティング、インサイドセールスが、経験豊富な営業部門の方々と対等に議論していくためには、データや分析の力が非常に重要になると思います。ぜひ引き続きFORCASをお役立てください。 データの拡充やExcelダウンロードについてもご要望ありがとうございます。チーム内に共有のうえ検討させていただきます。お気付きの点がございました際は、またいつでもお気軽にご共有くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

富士通|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

FORCASは顧客セグメント作りに最適最強ツール

ABMツール,企業データベースで利用

良いポイント

どのデータよりも顧客を網羅していることに加え、各製品毎のアプローチデータやセグメントデータをかなり簡単に作成できることが何よりのメリット。上場企業の方が各顧客データは豊富であるが、セグメント作りの観点では中堅中小企業をターゲットにする際がより有効だと考えます。

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

FORCASをご利用いただき、ありがとうございます。 導入メリットに「営業部など他部署とのデータドリブンな会話が成立」と記載いただきました。マーケティングやインサイドセールスなど分業型の営業活動が当たり前になりつつありますが、組織の垣根を越えて協働することが難しいというお悩みは多く聞かれます。FORCASのデータが協働を実現するお力になれているようでしたら、大変嬉しいです。 公共データやグループ会社情報の拡充など、ユーザーの皆さまからのご要望を反映して製品が進化している点にも触れていただきました。今後もぜひ遠慮なくご要望を挙げてください。より使い続けやすいプロダクトを目指して改善に努めてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

日高 康成

日高 康成

ウイングアーク1st株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ターゲット企業を簡単抽出、マーケティング戦略の最重要サービス

ABMツール,企業データベースで利用

良いポイント

MA/SFAと簡単に連携することができ、自社の持つ企業データとFORCASの持つ企業データをマッチさることでマーケティング活動だけでは得ることができない企業の詳細な情報を付与することができます。
都度マーケティングの頭を悩ませるリード分析もFORCASの持つ情報により、MA/SFAのレポートで簡単に分析ができるようになるためデータ整備や収集の手間がなく施策実施に集中することができます。
MAを活用した1to1マーケティングを実施するために必要な業種や業界、売上規模別情報をリード獲得時に付与することができため、ナーチャリング開始時に必要な情報がそり効果を最大化するための仕組みづくりが可能になります。
企業情報をリッチ化するだけではなく、FORCAS自体の分析を活用することでまだ見ぬ自社の購買層を見つけることができるためB2Bマーケティング実施には必須のサービスです。

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

日高さま、FORCASをサービス開始初期からご利用いただきありがとうございます! 「企業情報をリッチ化するだけではなく、FORCAS自体の分析を活用することでまだ見ぬ自社の購買層を見つけることができる」と記載いただきました。ユーザー様が保有するデータとFORCASのデータを統合した顧客分析機能を強化してきましたので、そう評価いただけて大変嬉しいです。 ご期待いただいた企業情報のさらなる整備や拡充、Salesforce連携の更新状況把握などはさっそくチーム内に共有のうえ検討させていただきます。今後とも皆さまと共に、より使い続けやすいプロダクトを目指して参りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

弘中 丈巳

弘中 丈巳

株式会社スマートドライブ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ABMで成果を出すならFORCAS一択だと思います。

ABMツールで利用

良いポイント

①Salesforceとの連携
FORCAS情報をページビューに埋め込むことが可能なのでSalesforce上でのレポート条件などに設定しないが「閲覧する必要がある」項目はこの機能によって実現可能なのでSalesforceのマスタ管理も効率化されるようになる。
また、リードからのコンバートもFORCASが連携していることによって実行ボタン1つでコンバートができるためインサイドセールスの業務生産性にも貢献している。

②リッチなデータ
「IT Review内での訪問データ」まで確認できるようになっている。これを活用することで
・自社のターゲットリストを作成しておく →月初に自社製品と親和性が高い製品の訪問があるか確認することで今アプローチすべき企業を把握することも可能。

③サポート体制
FORCASのCSには機能を理解しているだけではなくて
・そもそものABMの考え方や実践における課題
・連携している周辺ソリューションへの深い知見
を有している方々が多い。
FORCASはABMには必須だが、FORCASだけでABMが実現できるほど簡単なものではないので、強力なCSメンバーがいるというのは最大のメリットと考えている。

続きを開く

連携して利用中のツール

FORCAS

FORCAS

OFFICIAL VENDER

株式会社ユーザベース|カスタマーサクセス

弘中さま、平素よりFORCASをご利用いただきありがとうございます! 課題とその解決にFORCASがどう役立ったか、分かりやすくまとめていただき感謝申し上げます。 「企業の変化情報」を自社起因以外で可視化することができるようになった、と記載いただいた点、大変嬉しいです。市場環境や顧客課題が日々変化していく中、それを捉えて臨機応変に動く営業やマーケティングが必要だと感じています。そしてFORCASがそのような活動の一助になれるよう、データや機能の進化に取り組んできました。ぜひ引き続きご期待ください。 またCSのサポートにも言及いただき、励みになります!今後も皆さまと共に、より使い続けやすいプロダクトを目指して改善に努めてまいります。お気付きの点がございました際は、いつでもお気軽にご共有くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

(編集済み)

ITreviewに参加しよう!