村田 健太郎
Guidable株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
単なるリスト作成ツールではない
ABMツールで利用
良いポイント
単に大量のリストの作成ができるだけではなく、自社の契約済リストや問い合わせリストと近似した企業をリスト化することができるツールです。
CSの方とディスカッションしながら自社にあった運用をすることができます。
特にBDR主体の企業は導入して損のないツールと言えます。
改善してほしいポイント
SFA連携機能が有料オプションかつ高額なこと。
上手な商売だなとは思うのですが笑
オプションを契約しない場合はForcas×スプシ×SFAをうまく設計する必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずは単純にリストの供給の問題の解決。ターゲットの社数=TAMを見据えてリストマネジメントができるため不透明なリスト不足が起きなくなりました。
その次は自社の特異セグメントの言語化です。契約済リストの分析により業種や従業員数、財務シナリオから自社サービスのユーザーの属性を分析し、現場に落とし込むことができます。
続きを開く