生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
スピーダの信頼性の高いデータとAIを活用し、提案商材の情報と企業/業界課題から最適なセールストークを自動生成し、営業活動を強力に支援します。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 Good Response

スピーダ 顧客企業分析の評判・口コミ 全96件

time

スピーダ 顧客企業分析のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (23)
    • 非公開

      (61)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (77)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マーケティング〜セールス〜CSまでチーム全員で活用しています

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

FORCASさんはABMツールとして先進的な活動をされていますが、ABMまで行かずとも、営業リスト作成、社内データの名寄せ・データクレンジング、受注・顧客分析に活用できるので重宝しています。

特に私が今扱っているサービスは、ターゲット企業母数が非常に少なく、ABMというよりも企業セグメントを区切るための条件探しや、その後のフラグ付けを中心にFORCASを活用しています。

SFA・MAとの連携についても重宝しており、社内のデータベースがだいぶ整理されました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

外部ツール連携について、いわゆるシステム管理者やデータ設計を行った人でないと、オンボーディング・継続運用させるのは難しいのではないかと思います。
どのセールスツールでも同じですが、責任を持って定期的に触れる人がいない組織ですと特に初期設計に苦労するかと思います。

カスタマーサクセスの皆様のお人柄が大変良いので、気軽に相談をすることは可能ですが、実務・運用レベルに落とせるかどうか、誰が責任を持って管理するのかまで見据えて導入を検討された方がいいかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントでも挙げたとおり、企業セグメントを分けるためにFORCAS検索条件へ細かな要望や、セールスマネージャーが描く営業戦略設計についても相談にのっていただいたことで、社内での共通認識が定着しやすく、データドリブンなマーケティング・セールスアクションを取ることができています。

今では経営レベルでもFORCASで出した指標を共通言語、基準として利用させていただいています。
まさにチーム全体がFORCASを中心に回っているのではないかなと個人的には思っています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社プレイド|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ターゲティング時の有効なツール

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・様々な切り口でターゲット企業を抽出できる。
・特に業種、利用ツール、シナリオ(有価証券報告書上のワード等)から切り出せるのが助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業・マーケティング活動を効率化

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業に関する様々なデータがまとまっており、新規のリスト作成から、自社の顧客分析まで効率的に実行が可能。データの切り口も業界などの基本的な情報だけでなく、採用情報やIR情報などをもとに企業の特徴なども抽出されているため、業界・会社規模を問わないサービスを扱ってい会社でも、自社のターゲット分析に活用できる。

続きを開く

小林 洋介

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

B2B営業の事業成長に欠かせないツールとなっています!

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まず初歩的なところから書くと「FORCAS業界」の文言が、現代の表現内容に近く、とてもターゲット業界の絞りやすく、リスト作成には今や欠かせなくなっている。

また、FORCASのデーターベースにある情報をSalesforceに連携することで、インサイドセールスが企業を調査する時間の短縮が可能になるという実務面も良い。

続きを開く
楠 謙吾

楠 謙吾

株式会社ヤプリ|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ABMの効率化につながる

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ABM対象企業のリスト化がしやすい。業界カットをしてから、シナリオ(一例:海外進出の有無や求人情報の有無)で絞込むことができ、根拠を持って対象企業を絞り込む事ができる
・カスタマーサクセスチームに質問したらきちんと返していただけており、また製品のアップデートにも組み込んでいただける場合も有る
・企業ごとのツール利用状況もわかるため、利用ツールから逆算してターゲット企業の選定ができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

少ないリソースを有効活用するためにまずはターゲティング

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

究極、潤沢なセールスリソースがある会社で片っ端からあたっていけばいいですがリソースが少ない企業こそ、ターゲティングが重要なので、分析結果を参考にしてアクションを実施できる。

続きを開く

非公開ユーザー

外国語会話|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SaaS系ABMツール

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世の中的にあまり多くないABMツールの中のひとつ。コールドコールアプローチをする際のリスト作りに役立つツール。とはいえ、価格としてはかなり高いので、SFAやMAとの連携が必須。単独で利用するのはあまりおすすめしない。というか機能の持ち腐れとなる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本のABMツールならFORCAS一択

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・自社リードに従業員数 / 業種などの情報を自動で紐づけできる
・高い確度が見込める企業リストを一覧化できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ターゲッティングツールとしての強い味方

ABMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客データを登録することで製品側がもつ企業データと照らし合わせて傾向を出力することができる。
更にシナリオというIRなどから分析をした独自の傾向も出すことが出来るため、ターゲッティングを行ううえで非常に戦略へ繋げる材料になる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ABM戦略やTier設計に役立つツール

ABMツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

過去の商談データとスピーダ特有のデータから、相性が良いセグメントを導く出すことができ、受注率向上に役立っています。実際に受注率は5%ほど向上しました。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!