非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
PDF編集の必要性があり、購入。
良いポイント
優れている点・好きな機能
1.Acrobatのサブスクを買い続けるより安価
2.Acrobatじゃないと使えないと思ってた機能が一通り揃っていた
3.墨消し機能が優秀
その理由
1.買切りのため、毎年予算化をする必要も無い
2.PDFスキャンした後のOCR化や、PDFフォーム機能、PDFからのOfficeファイルへの変換など、元々使いたいと思っていた機能が一通り揃っており、従来は客先から貰った図面等を印刷して社内の指示事項を書き込んでスキャンする、、、などということをやっていたが、全部電子で出来るようになり、紙の削減にも繋がった。
3.前述した内容と被るが、従来は社外に出せない情報については、一度印刷して墨消し後、スキャンして送付をしていたが、Foxit PDF Editorの墨消し機能を使うことでその場で不要な情報を墨消しして、送ることができ、業務効率が非常にあがった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・見た目はOfficeのようで、とっつきやすいUIだと思うが、機能が多くわかりにくい
その理由
・テキストを追加する場合、「テキストを編集」「タイプライター」「リフロー編集」などとあり、1つの目的に対して複数の手段があったりすると、操作時に結構迷ったりする。また、Acrobatだと一般ユーザの使い方ナレッジなどが掲載されているWebサイトが結構あったりするが、Foxit PDF Editorの場合だと、ユーザナレッジが少なく、やりたい事をドンズバで書いてあるページがないため、メーカーさんのマニュアルを都度都度確認する手間がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・本ソフトウェア導入と共に、紙の使用量の削減を目標として実施したが、プリンターへの紙の補充頻度が従来と比べて体感で10%~20%減っており、確実に効果が出ていると考えられる。
課題に貢献した機能・ポイント
・業務的に、お客様からPDFでデータが送られてくることが多く、それらから指示書等を作成する場合は、
都度印刷してコメントをつけてスキャンして添付資料としていたが、PDFを直感的に編集できるように
なったため、そこでコメントや注釈などを付け加えることが容易になったポイントが大きいと思われる。
検討者へお勧めするポイント
Adobe社の他製品も合わせて利用される会社であれば選ぶメリットは少ないかも知れないが、PDF編集だけをやりたいというニーズであれば、価格も安く必要なことは概ね実装しているので、本ソフトウェアでも困らない