生成AI機能
デザイン提案
ジェネレーティブデザイン機能で、指定した複数の要件に基づき、可能な限りの組み合わせでの設計案を並列計算して各々の結果を同時に生成する機能
生成AI機能満足度
-
0

Autodesk Fusionの評判・口コミ 全39件

time

Autodesk Fusionのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (18)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

十分な機能の3D CAD

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低価格にもかかわらず、十分な機能をもった3D CAD。加えて簡易的なシミュレーションも可能なので、3Dメインで作業される人にはとても重宝するCAD。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

クラウドベースなので、データの保存方法等使い方で迷うときがある。また、たまに起動や動作が遅い時もあるので、改善してほしい。3Dデータの2D図面化がこなれていないので、加工屋に図面を渡すことがある場合は厳しいかもしれません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

使い方が比較的簡単なため、すぐに習得可能。CAEも使用できるので、簡単に強度や温度を確認したいときには非常に便利。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使える3DCADをお探しならおすすめ

3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スケッチ機能が使いやすく、寸法拘束、幾何拘束でモデルを作ることが出来、後々の形状変更も数値の変更だけで済むため作業が少なくて良い。
・穴作成コマンドで普段使用するザグリ形状やタップを作成するとき、サイズを指定するだけで形状が作成出来るため簡単

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくてよい

3DCADソフト,CAMソフトで利用

良いポイント

3Dソフトウェアで、安価で使いやすい。NCプログラミングに変換する機能がついていて、その機能もかなりプロスペックなので製造現場で使える。操作ガイドも本屋で手に入るのでとっつきやすいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

3D立体物を作るのに便利

3DCADソフト,CAMソフトで利用

良いポイント

3Dプリンターのデータをオリジナルで作りたいという事で導入しましたが、下手な3Dソフトに比べて
機能が細かく、リアルにモデリングが可能です。担当じゃないので、詳しくは分かりませんでしたが、
一部の検証項目がシミュレーション可能との事で、リアルで作る前に設計のミスなどが分かるようです。

続きを開く

非公開ユーザー

三ツ輪技研|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

3Dプリンタ用データ作成に使用

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

3Dプリントを用いて少量生産をしており、そこの3DCADとして使用。ここ2年程度使っているが、最近UIが少し変わり、使いやすくなったように感じる。
CAD機能については文句なく、大規模なアセンブリを行うわけでもないので、非常に使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

お試しできるので安心

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的に販売しているモデリングソフトに比べて、手頃な価格で色んなモデリング系の機能が豊富な所と体験版でお試しで色々試してから導入できる所。

続きを開く

藤田 信吾

株式会社北海道ゴム工業所|ゴム製品|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい3D CAD

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お試しで使用するのには最適ではないでしょうか。手軽に3D CADの体験ができます。用途次第では、無料で使用できるのが素晴らしいです。

続きを開く

Akutsu Toshin

ENA Co.,Ltd.|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

コスパは最高レベル、ただし熱解析は限界あり

3DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入のハードルは、サブスクリプション形態のため、非常に低く、いつでも思い立ったときに導入できる。また、お試しの設定もあり、導入前の評価も十分できる。機能と費用のバランスでいえば、多分最高レベルと思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まずはフリー版で使ってみて欲しい

3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・価格が安い、CAD基本機能はきちんと搭載されている

その理由
・なんとサブスク利用が出来るのは他に類を見ないのではないでしょうか
・低価格ではあるがCADエンジンは優秀であり廉価ソフトにありがちなサーフェス面の継ぎ目は出たことがありません

続きを開く

ITreviewに参加しよう!