futureshop omni-channelの評判・口コミ 全6件

time

futureshop omni-channelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

おすすめします

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

店舗のポイントアプリとECのポイントを共有できることを条件にサービスの比較検討を始めましたが、他社の見積もりはおおむね初期費用4桁。

オープンソースも検討しましたが、変化の早いEC市場の中で、アップデートを全て自社でまかなうのは難しく、保守等を外注することの継続的なコスト(お金も時間も含めて)やリスクを考えるとやはりクラウドサービスが良いと考えました。

初期費用、導入費用を大幅に抑えられ、ほしい機能はほぼそろっているので、導入もスムーズでした。

営業の方が弊社の予算や、イメージに合わせて、フューチャーショップの開発経験豊富な制作会社を紹介して頂き、そこから制作パートナーも決められたので、サイト構築も予算内でスムースに進めることができました。これも大変ありがたかったです。

グループ内でも「どうやって作ったのか?」と聞よくかれるので、おすすめですよ、と紹介しています(笑)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

店舗用アプリの会員登録がショップカードからの登録を前提に作られています。当社はショップカードは導入せず最初からアプリ登録する流れにしたのですが、現状修正できる箇所が限られており、お客様にとってわかりにくい、かつ登録ミスをしやすいUIになってしまっています。ここは今後ぜひ改善いただきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今年、コロナウイルスの影響で当社も大半のの実店舗が休業となりましたが、その間、店舗スタッフにも応援してもらいながら、アプリで実店舗のお客様に休業状況をプッシュ→オンラインショップへの誘導を強化。多くの実店舗のお客様に店舗に行けない期間にオンラインショップでお買い物をして頂きました。このプラットフォームを用意しておいて本当に良かったと思いました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

他の方も書いてますが、フューチャーショップのサポートは素晴らしいです。レスポンスも早く、親切に教えてくれるので非常に助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートの充実度の高さがすばらしい

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コマースクリエイターのオムニチャネル版を使用しています。
パーツの概念に最初とまどいますが、知見がたまっていけば、非常に使用しやすく、応用のきくシステムです。
ただ、制作会社の経験値で最初の作りこみ方が大きく変わってくるので、その点は制作会社選びに置いて重要視しても良いかと思われます。
また、社内にエンジニア等いない会社でも、サポートの充実度が高いため安心して利用できます。CSSの記述の方法などまで細かくご教示頂けるので、本当に助かっています。正直、サポートの充実度だけでもフューチャーショップを選ぶ価値がある、と言えるぐらい素晴らしいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オムニチャネルプランのユーザーです。導入後8か月経過の感想。

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

・稼働率が高い。定期メンテナンスを除けば、ほぼ100%と言える。
・サポートセンターが優秀。曖昧な回答が少ない。
・商品マスタ登録、更新運用がしやすい
・受注処理系の運用がしやすい
・決済種別はもちろん、だいたいのコマース機能は揃ってる
・CMS機能も操作性が高く、使いやすい
・CSVの入出力によるパフォーマンスが高い(早い)
・機能のわりに安価
・レコメンドなど外部ASPとの連携も豊富
・商品マスタ、画像などFTPクライアントを使用し、自動化できる
・CSVダウンロードなどもRPAツールを利用し、自動化できる

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートもしっかりしており、おすすめです。

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実店舗とECを両方運営しているのですが、アプリを導入して実店舗とのポイント共有が可能なところ。
また、制作知識が高いレベルのスタッフが社内にいない場合でも、
状況を詳しく説明すれば、かなりわかりやすい指示をいただく事が出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

受注管理の利便性とオム二チャネル

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オム二チャネル利用が可能で
オンオフラインの統合サービスが一定の範囲でスピディに具現化できることが
良いところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポート・機能が充実

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本のASPの中では、新機能や決済オプションなどの導入が比較的早く、いろいろな施策をスピーディに実行できます。
工夫と慣れは必要ですが、サイト制作の自由度もかなり高く望む表現はほぼ実現できます。
サポートも非常に丁寧かつクオリティが高く、こちらの意図をよく汲み取って対応にあたって頂けます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!