非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
メンバーのスケジュールが可視化出来る
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スケジュール機能
・サポートの品質
その理由
・会議を招集する際に参加メンバーや会議室などの空き状況が一目瞭然で、会議のスケジュールに書かkる工数が削減できた。
・不明な点があっても、サポートでほぼ解決可能。実現できないことも代替案での運用方法を提示いただける。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・会議スケジュールの作成者と施設の申請者が違うのに、会議スケジュール作成者で施設の利用申請が通知されてしまう。
・
その理由
・施設の利用申請を誰に対して、許可すれば良いかが分かりづらい。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議室の予約等でダブルブッキングすることがなくなった。
会議を招集する際に、以前はメール等で連絡していたが、Garoon導入後メンバーの空き状況確認がPCの画面で行えるようになった。
続きを開く
Garoonチーム
OFFICIAL VENDERサイボウズ株式会社|プロダクトプロモーション
ご返信が遅くなり申し訳ございません。 弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 またこの度はレビューをご投稿いただき、重ねて御礼申し上げます。 「会議室の予約等でダブルブッキングすることがなくなった」「メンバーの空き状況確認がPCの画面で行えるようになった」とのコメント大変嬉しく思います。 サポートへのご感想も誠にありがとうございます。 「会議スケジュール作成者で施設の利用申請が通知されてしまう」という件につきましては、ご不便をおかけし申し訳ございません。 いただいたご意見は、製品へのフィードバックとして社内で共有させていただきます。 なお、直接的な解決方法ではなく恐れ入りますが、利用申請の承認時に実際の申請者が誰かを確認できるようにしたいとき、申請時に入力する「施設の利用目的」の欄に実際の申請者の名前を書く運用にする、という場合もございます。 また、予定や施設予約に関する情報をスケジュールに残す方法として、スケジュールのコメント機能の活用や施設予約情報項目の追加がございます。 申請の通知や「施設の利用申請」画面には表示されないため、該当の予定を改めて確認する必要はありますが、申請者が誰かという情報をスケジュールに記録する際にご活用いただけましたら幸いです。 各機能の詳細はヘルプをご覧くださいませ。 ▼ スケジュールのコメント機能 | クラウド版 Garoon ヘルプ https://jp.cybozu.help/g/ja/user/application/scheduler/comment.html ▼ 施設予約情報の項目の設定 | クラウド版 Garoon ヘルプ https://jp.cybozu.help/g/ja/admin/application/scheduler/reserve_item.html 現状ですと運用での解決となってしまい、重ね重ね申し訳ございません。 すでにご存知の内容でしたらご容赦くださいませ。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。