Gemini for Google Workspaceの評判・口コミ 全40件

time

Gemini for Google Workspaceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (32)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもいける頼りがいあるパートナー

文章生成AIで利用

良いポイント

画像生成も動画作成もコード生成もライティングもできる頼もしいパートナー。サイト構築時など、Script関係に関しては、すぐに生成してくれるので、スクラッチで準備する必要がなくなった。

改善してほしいポイント

FlashやProといった位置づけや切り替えるタイミングが難しい。またFlashにしてもProにしても最新情報に関して疎く、常に情報更新の指示のやり取りが発生するのが煩雑。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

こちらが意図するコード生成、CSS作成、Script生成。自分が過去に作ったものをたどる以上に、目的を指示として出し、生成されるコードをベースにカスタマイズすることで、かなり作業スピードの軽減に貢献してくれている。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像生成機能が抜群

文章生成AIで利用

良いポイント

過去様々なAIアプリを使いましたが画像生成の精度の良さや翻訳の自然さはずば抜けてGoogle Geminiが使いやすいです。
特にAIによる画像生成能力は優れており細かく指定してもきちんと反映してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画制作の素材集めを強力にサポートしてくれる

文章生成AIで利用

良いポイント

YouTubeに動画をアップする際の背景動画素材の生成などを主に任せています。絵を描くこと自体はできるのですが、それを動かしたりすることができないので、Geminiを使っています。魚の絵を描いて「泳がしてみて」「もっと力強く」などの簡単な指示を入れるだけでもかなりの品質の動画を生成してくれるのでとても気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入力内容はクローズドなので安心して使える

文章生成AIで利用

良いポイント

ここが一番のポイントですが、入力内容は学習に使われず、外に漏れないので安心して使えます。
Geminiが登場するまでは、生成AIを利用するなら機密情報はマスクして入力しろと言われていましたが、マスク漏れは出てくるだろうし、人によってはマスクする内容の判断も異なります。必然的に、的を射た回答が得にくくになります。そもそもマスクする手間が面倒なので、これだとAI活用は推奨されても使いたくないです。
それがGeminiの登場により、すごく使いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleと同期できるのがよい

文章生成AIで利用

良いポイント

主にGmail(下書き)、ドキュメントやスライドの作成で利用しています。
Googleのサービスと同期しているため、使い勝手がとてもよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

週次資料のほか研修資料も作成できる

文章生成AIで利用

良いポイント

canvasを選択して、プロンプトを簡易入力するだけでグラフにしてくれる。
例えば「下記数値をグラフにして。◯◯は棒グラフにしてください」と指示して、数値のスクショまたはテキストを送るだけで、資料1ページ完成します。
また、はい・いいえ形式のテキストルールを貼ると、自動でボタンがついたのは感動しました。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール作成がスムーズに

文章生成AIで利用

良いポイント

社外向けへのメール作成時、メールの書き方で悩むことが多かったのですが、
今までやり取りしていたメールの返信等であれば、要点だけを書きこむだけで必要な情報を過去のメールより拾ってきて、
丁寧な文章で仕上げてくれる。これによりメール作成時に日本語で悩んでた時間が一気に短縮された。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleDrive にある情報をより活用ができる

文章生成AIで利用

良いポイント

①Google Workspaceと完全連携
Gmail、Google Driveの情報(Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド)などに統合されているため、ツールを切り替える手間なく作業が効率化されます。
②メールの作成が効率に!
メールに返事したい要点を箇条書きすれば、自動的に返信の文面が作成されますので、今までのタイピング時間が大幅削減されました!

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現時点でビジネス向けに使うならばこれが良いと思います

文章生成AIで利用

良いポイント

Googleのシステムが基板になっているので、Gmailと共に使うのであれば、
これ一択で良いかと思います。
Gemini単体でもほかのAIソフトよりも情報の正確性や情報の収集力、構成力や表現力が
一歩抜けていると思われ、Gmail等Googleの他のシステムと共に使う時に、
ほぼシームレスに使う事ができるので、こっちを起動してあっちを起動して、
こっちからあっちにコピーして等の無駄な行動をしなくて済みますし、
PC、スマホ、タブレットなど色々なデバイス向けのアプリが用意されているので、
環境に左右されることなく、利用する事が可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

強力な右腕ができるようなものです

文章生成AIで利用

良いポイント

教育機関でGemini for Google Workspaceを活用していますが、特にGoogle Drive上のデータ検索機能でその有用性を時間しています。私たちの現場では、年度ごとに作成された膨大な量のファイルがDrive上に蓄積されています。従来はファイル名やフォルダを辿って必要な資料を探すのに時間がかかっていましたが、Geminiを導入してからは「昨年度の進路指導会議の議事録を表示して」といった自然言語の指示で目的のファイルを瞬時に検索できるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!