注目の検索ワード
注目の会社
GigaCC ASP
日本ワムネット株式会社
所属カテゴリー
オンラインストレージ
ファイル転送
企業間/拠点間/海外と、安全なファイルの送受信・共有が可能なサービスです。2002年よりサービス提供を 開始し、BtoBに特化した機能...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
47件表示
優れている点・好きな機能 ・日英(中)対応で複数言語環境下で使用可能であること。 ・クラウド上へ場所を問わず使用でき、ファイル収集用のリンクを作成可能である。 ・機密情報をメールに添付することなく送信することが可能である。 その理由 ・本学の公用語を英語と定めている点もあり、ファイル共有も相手側の言語に変換しメールを送る必要がある。本サービスでは言語の変換がリンク生成時にプルダウンメニューから変更でき、非常に容易である。 ・各ユーザーにて生成したファイル収集用のリンク内で言語を変更し、メールに頼ることなく安全で流出などの問題に配慮した形でファイルの送受信が可能である。
欲しい機能・分かりづらい点 ・ファイル収集用ページの編集機能の充実 ・フォルダ管理の一括変更など その理由 ・ファイル収集用ページのレイアウト等をカスタマイズすることは敷居が高いように思える。また、レビュー画面等も用意がないと思うのでそれも合わせて準備があると非常に便利だと思う。 ・同設定で一部のみ変更するような設定を行うときにコピー等ができず困ったことがある。
解決できた課題・具体的な効果 ・機密情報のメールによる送信の防止 ・人事情報などのセキュアな収集 課題に貢献した機能・ポイント ・外部の企業等のやり取りの際に送られる機密情報をパスワード付きZIPファイルからGigaCC経由での送信に変更することができた。 ・採用時の書類の窓口をGigaCCのファイル収集用フォームを用いることで、メールで個人情報をやりとりすることを防ぐことができた。
一ファイル共有サービスとして考えるのではなく、企業間のファイル転送を担えるサービスとしてはコストも比較的安価で導入も容易である。
この度はレビューをご記入いただき、誠にありがとうございました。 貴社の課題解決のお役に立てているようで何よりでございます。
また、「フォルダ管理機能の充実」についてなど、頂戴したご意見は 弊社でサービス向上のために役立てさせていただきます。
今後もご不明な点やご意見などございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 引き続き弊社サービスをどうぞよろしくお願いいたします。
かれこれ数年にわたり使用しています。容量の大きいファイルや機密性の高いファイルを送るときに使用しています。なかでも、登録したメールアドレスを発信元として、通常と同じメールスタイルでCC/BCCをつけて送ることができるので、便利です。添付ファイルを受付ないだけでなく、ストレージからのメールを受付ない大企業でも、大容量ファイルのやり取りに重宝しています。
もうすこし費用が安いと良いと思います。グーグルワークスペースの機能がアップした際に、グーグルのビジネスユースと迷った時もありました。
大容量ファイルのやり取り、機密性の高いファイルのやり取り、セキュリティ度合が高い大企業と同様のファイルのやり取りを解決してくれています。
手軽に利用でき、インターフェイスもわかりやすいのが良いと思います
もともとはセキュリティ対策を加味したデータ授受が行えるようにと導入されていたが、結果的にはペーパーレスを後押しするツールとなってくれた。個人的にはあまり紙で管理をしたくないため非常に気にっています。
データ授受を安心して行えるようになったので、サービス提供側のサーバーでエラーなどが起きて情報漏洩につながらないことを祈っております。
・委託開発されている内容物の送信時にメールでの添付は非常に怖いので、安心してデータ授受を行えるようになった。 ・以前はメール送信を行う際に不必要なほどチェック項目がありましたが、導入されたおかげでデータ送信時の確認項目が減るという恩恵を得た。
優れている点・好きな機能 ・共有リンクの作成が簡単な点 ・社内外問わずリンクを知る人は簡単にファイルをダウンロードできる点
その理由 ・他のファイル共有ツールと併用しているが、操作がシンプルでより簡単に共有できる。 ・ユーザー登録等の煩わしい作業がなくファイルを受信できるため受信側もとても使いやすい。
欲しい機能・分かりづらい点 ・共同編集機能 ・有効期限切れになることが多々ある
その理由 ・シンプルな機能性と表裏一体なのかもしれないが、単にファイルを共有するだけでなく、リアルタイムに共同編集できる機能が欲しい。すでにそのような機能があるとしても自分は知らず、十分に浸透していないように感じる。 ・一定期間経った後に共有した/されたファイルをサイド確認したい際に有効期限切れとなることが多々ある
解決できた課題・具体的な効果 ・コロナ禍のテレワーク下でのファイル共有 ・メール添付できないファイルの共有
課題に貢献した機能・ポイント ・コロナ禍のテレワークでオンラインでファイルを送信/受信する機会が格段に増えたが、このソフトを活用することでストレスなく対応できた ・メール添付できるファイルサイズの上限が定められていることから、このソフトがなければメールで共有できない資料が多くある。上述のテレワーク下のメールでのコミュニケーション増加も踏まえ、重宝したソフトの一つである。
優れている点・好きな機能 ・メールで共有できない大容量のデータ(CADデータ等)のやりとりが楽にできる。 ・ドラッグ&ドロップで送信という簡単な作業で、誰でも簡単に使いこなすことができる。 その理由 ・仕事上設計図書を共有しないといけないが、データが大容量のためやり取りに苦労していたため。
・特にありませんが、データをアップロードする時間がもう少し速くなってくれるとありがたい。基本的には現状に満足しております。
解決できた課題・具体的な効果 ・大容量のCADデータのやり取りを設計事務所と簡単にできるようになり、職方にも簡単に共有できるようになった事。 課題に貢献した機能・ポイント ・CADデータもそうだが高解像度の写真等もまとめて一度に送受信できる事。
この製品は非常にUIが分かりやすく使いやすいです。 普段使っているメーラーと同じような感覚で利用することができ、 全社員に展開する際に、ITにあまり強くない社員でも スムーズに利用できています。
また、ファイルの送受信だけでなく、ファイル共有の機能も別途備えており、 社員それぞれの求めているニーズに対応できています。 ※月末の請求書対応(定型業務)や、突発的なファイル送受信対応等
また、ダウンロードURLを無効化する機能や、送付ファイルの期限なども決めることができ セキュリティ的にも安心して利用することができます。
今後はAADとの連携などによってユーザ管理をより簡単にできるようにしていただきたいです。
その他にも、グループ分けの機能などユーザ管理の面でより便利になる機能があると嬉しいです。
解決できた課題・具体的な効果 ・脱PPAP実現 ・脱PPAP実現によるランサムウェアなどに対するセキュリティレベルの向上
課題に貢献した機能・ポイント ・ファイル送受信機能を利用したことで、メールを媒介としたランサムウェアに対応することができた。 ・従来のメールツールと同じ感覚で利用することができ、ユーザの移行をスムーズに行うことができた。
当社では物流情報に必要な荷主情報ファイルの収集にGigaCCを活用しています。取引先が100社以上あるため、外部にアカウントを付与することなく、各社からファイルを集める機能が大変便利です。
各取引先がファイルをアップロードする度に通知メールが届くのはありがたいが、繁忙期にはメール数が膨大になるので通知の頻度を利用者側で設定できるとより快適に利用できると思う。
従来は荷主情報を集めるのに、Eメールや取引先ごとのツールなど、手段がバラバラだった。 GigaCCのフォルダ1か所にファイルが集められるようになったことで、収集後の次の業務にスムーズに移ることができることで業務時間が3日間から約半日に短縮できた。 また、情報をお送りいただけない取引先の洗い出しにも役立っている。
他の海外製品と比べて細かな障害頻度が少なく、基幹業務に耐えうるサービスである点がお勧めポイントです。
当事務所では取引先への請求書送付にGigaCCを利用させてもらっています。 利便性の観点からクライアント企業側が用意いただいたGigaCCへ請求書PDFファイルを毎月アップロードしていますが、 当方側にはアカウント作成も必要なく、社名を記載してファイルをアップロードするだけで業務が完結する点でとても良いサービスだと感じています。
請求書のアップロードに利用させてもらっている関係上、クライアント企業にファイルが届かないことは避けたいので、アップロードが正常に完了しているのかが簡単に分かる機能があるとより便利だと感じます。
コロナ禍になり、請求書の電子化は当事務所にとっても喫緊の課題になっていました。 そんな中、複数のクライアント企業よりGigaCCサービスでの送付依頼を受け、全体解決にはなりませんが、費用をかけずに請求書送付業務の電子化に貢献しています。
ビジネスの関係上、取引先にアカウントを所有してもらうことが難しいシーンもあるかと思います。そんな際にアカウントなしでもファイルを集めることができる気の利いた機能を持つGigaCCはお勧めです。
優れている点・好きな機能 ・アップしたデータが自動で削除される点。 その理由 ・データの受け渡しに共有サーバーを利用すると、不要なデータが溜まりがちで管理が困難です。 GigaCCは一定期間保管されて自動で削除されるため、手動で削除などの手間が省けて効率的です。
欲しい機能・分かりづらい点 ・URL発行した際にメール雛形のボタンを押してもoutlookに直接テキストが入力されない点
その理由 ・メール雛形のボタンを押すとoutlookが開かれるのでURLが自動挿入されるかと試したのですが、使用できなかったです。使い方がわからないため、「必要に応じて、メール雛形を~…」の画面に出る必要なテキストだけコピーペーストして使用しています。
解決できた課題・具体的な効果 ・大容量のデータの受け渡しがスムーズにできる点。 課題に貢献した機能・ポイント ・過去にメールで容量の大きいデータのやり取りを行った際に、データが一部届かなかった問題がありました。 クライアントと何度も確認のやり取りをしたりかなり不便でしたが、GigaCCを利用したことでデータの未着が防げデータの受け渡しがスムーズになりました。
優れている点・好きな機能 ・圧縮ファイルでまとめてアップ ・アクセスURLの発行 その理由 ・たくさんのファイルを一度に送信することが多いため、圧縮ファイルにまとめることが出来るのが便利だと思っています。 ・登録していない方とのやりとりにも使用できて便利だと思います。
欲しい機能・分かりづらい点 ・パスワードの自動発行 ・ブラウザへのドラッグでデータのアップロード
その他、アップロードにかかるスピードの短縮を期待しています。
アクセスURLを発行することにより、普段やりとりのない方との急なデータのやりとりがスムーズに進められました。初めての取引でしたが、問題なく完了することが出来ました。
優れている点・好きな機能 ・とにかくメールと同じような操作感で抵抗感なく使用できる。 ・動画や画像やCADデータ等の大容量になりがちなデータ受け渡しを安心して活用。 ・コメント機能でスムーズな相互やりとりができる。 その理由 ・取引先でも利用されていたり導入活用しやすかった為。
欲しい機能・分かりづらい点 ・特になし。 その理由 ・現状では自身もチーム内でも特に不便なく利用できている。
解決できた課題・具体的な効果 ・社内共有や取引先とのやり取りにおいて、大容量になりがちなデータ受け渡しが効率化された。 ・パスワード付ZIP送信をやめられた。 課題に貢献した機能・ポイント ・これまでメール添付や随時様々な無料大容量送受信サービスで対応していたが、安心かつ統率化された。