4.0
166
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

GIMPの評判・口コミ 全166件

time

GIMPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (109)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (148)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォトショップの使用経験があれば、直感的に使える無料ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作系としては、同じ無料のMS PaintよりPhotoshopに近く、Photoshop使用経験者であれば、マニュアルを読まなくても直感的に使用できる点
・無料で日本語環境で使用できるのに、バージョンが古いPhotoshop並みの機能が使える点
・他の方も書いているが、Winndows の無料画像処理ソフトMS Paintより、画像処理後の写真や画像が綺麗な点

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・画像処理後の画像を「名前を付けて保存」すると、GIMP独自の画像形式で保存される点。
 そのため、JPEGやPNGで保存するためには「エクスポート」を選択する必要がある。
・最近のバージョンのPhotoshopに比べて、同じ画像処理をするにも、工程が多くかかる点
・aiファイルや一部のPSDファイルなど、GIMPだけでは開けない画像形式もあり、他のフリーソフトを併用する必要がある点

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・自宅で、自前のノートPCのスクリーンショット画像やスマホカメラで撮影した写真を縮小したりトリミングするなどの際に便利。
・大量の画像を効率よく処理する必要があるデザイナーやコーダーは厳しいかもしれないが、写真や画像を組み込んだワイヤーフレームを作成するWebディレクター、CMSで画像や写真を使った記事を作成するWeb編集やWebライター業務であれば、GIMPでも対応できた。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高機能なフリーツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

業務上、2Ⅾや3Dの様々なデータを閲覧するために、色々なビューワを使用するのですが
稀にサポートが切れて使えなくなったりして困ることがあるのですが
そのようなときにGIMPで表示できるので、助かっています。
勿論、画像加工アプリとしても優秀で、Photoshopなどの高価なアプリと比較すれば、
さすがに見劣りするものの、フリーであることも考えると必要十分な機能を備えていると思います。
この手のアプリが不慣れな方は、一度、GIMPで基本的なところを学んでから
高価なアプリの検討、というように使う事もできるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーソフトなのに優秀

グラフィックデザインで利用

良いポイント

有名他社のソフトがインストールできなかったので、代わりに使用しています。
・アバターゲームのアバター修正
・アバターのサムネ作成
・バナー作成
とフリーソフトなのに必要な作業がすべて出来ます。
他社とのデザイン共有もできますし、プロでなく、ちょっとした修正などに使いたい方や
趣味などに使用したい方には、とてもおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーだけど高機能な画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

慣れは必要ですが非常に高性能な画像編集ソフトだと思います。Photoshop のほうが使いやすいとは思いますが、同じような事はほとんどできるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でフォトショップ顔負けのフォトレタッチができる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

フォトショップは写真編集の定番ですが、それに近いことが無料ソフトのGIMPで行うことができます。
とりあえず最も重宝するのはコピースタンプツールです。
写真の中で一部じゃまな部分を消すには最適のツールですが、このためだけにフォトショップは買えません。
それでも大抵のことはGIMPでもできてしまうので、ちょっとした編集が必要な時などに、すぐにダウンロードして使えるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で高性能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザイナーはフォトショップ等を使えるのですが、非デザイナーが少し触りたいときなどはGIMPを使用しています。さすがにadobeには劣りますが無償でも非常に高機能で使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料が最大のポイント

グラフィックデザインで利用

良いポイント

他の人も書いているが、これだけの機能を無料で提供していることが一番のポイント。
Photoshop形式にも対応しているため、GIMPで作成したファイルをPhotoshop形式で保存し、印刷所に提出ということもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でこの画像編集機能はスゴイ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・無料ソフトなのにPhotoshopの機能と遜色ないほど高機能。
・フィルタや文字装飾機能も実際に使えそうなものが多いです。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

予算が無いのであれば、選択しても良いが

グラフィックデザインで利用

良いポイント

最大の長所は「無料」であること。
Photoshop程とは言えなくても、同様な事ができるので予算的にPhotoshopが導入できないのであれば、選択としてアリ
リモートワーク等で画像処理をやる際に、Photoshopを所有していない場合は非常に有用です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォトショップライクな処理が可能、ちょい使い向きです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ちょっとした画像加工やレタッチには十二分すぎる機能が備わっている
・少し操作系がフォトショップと違うが選択機能も優秀
その理由
・無償利用が可能なところでしょう

続きを開く

ITreviewに参加しよう!