GitHubの評判・口コミ 全133件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (122)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スタイリッシュなデザインで、使いやすいUIだと思います。
・Slackとの連携が便利で役立っています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・チュートリアルをもっと充実させてほしいです。
・日本語対応をしていただけると、初心者でも更に使いやすくなると感じています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・社内で開発しているシステムのソースコードをクラウドで管理できるようになりました。
・エンジニア間のコミュニケーションがスムーズになりました。

閉じる

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでも馴染めるUI

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私はエンジニアではないのですが、その視点からはバージョン管理や過去のリリース内容が確認できることが利点です。
スラック連携なども当然すぎる機能ですが、非常に便利に感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理・共有する作業には必須

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェア開発に必要なものが一通りそろっていること。
プロジェクト管理・課題管理に人のアサインをくっつけることができるのは
現実の仕事としては当たり前かもしれませんが、明確に関係者に見えるようにできる事は
作業場所が分散しているとしみじみ効果を感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発時のソースコード共有に欠かせないツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職のアプリケーション開発プロジェクトで利用。
エンジニアが同時にアプリケーションを開発する際にソースコードを共同開発するのに必要なツール。
課金する事で企業内でのみの公開が可能。また、一般の人がオープンソースを公開する用途で利用する事も出来る。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョン管理の基本

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitでバージョン管理する際には最初の選択肢になるサービスです。直観的に分かりやすいユーザーインターフェースのため、とても使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現代Gitの基準になるツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSSにとって、Githubを使うのは当たり前のこと。インターネットで情報がいっぱい記載しているので、困ったら検索すればいい。
機能万全。Github Gistがとてもいいといわれてるが、自分自身実際に使ったことない。
インタネット上のGitレポジトリーのなかに、機能が一番先進してるの印象がある。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニアのコミュニケーションに不可欠のツールです

ソースコード管理で利用

良いポイント

フルリモートで働いているが、プッシュ、コミット、PR、などなどタスクの進行や他のエンジニアの作業が分かり易く便利、モブプロもし易いのでちょっと他のメンバーと認識を合わせたい時のコミュニケーションにも役立っている

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界スタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスは良くも悪くも業界スタンダードの「Git」を使用しています。
なので避けては通れない技術でもありますが、マスターしてしまえばどこに行っても困る事はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OSSでも活用されている

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分散型の開発資源管理を活用するためのwebサービスで、多数の開発者に利用されており多くの実績がある。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリも無料に

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインでソースコード管理する際には鉄板となっているツール。最近の料金体系の変更により、無料プランのユーザーでもプライベートリポジトリを作れる様になった。また、github pagesを利用することでサーバーを構築しなくともwebページを公開できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!