非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
持っておいて損はない。
メールソフトで利用
良いポイント
Gmailはいつでも簡単にメールアドレスを取得できること。また、いつでも取得できるので迷惑メール等々が多くきた時は、別のアドレスを使用することも可能だ。役割ごとにアドレスを持っておくことができるので、この点は非常に良い。自社のHPを持つまでは基本的にはGmailのアドレスが主となることが多いので最初はかなり重宝した。
その他にも、簡易的なものであればGmailでの機能の拡張で、スプレッドシートやスケジュールの管理などで使用することができるので、非常に便利である。
@以降のアドレスも短いので、入力する際には楽で良い。
改善してほしいポイント
問題点としては3つ存在する。その点を以下に列挙する。
1、迷惑メールとして弾かれる可能性が高いこと。
2、好きなアドレス名を取得できない可能性があること。
3、企業メールとしては少しイメージが悪いこと。
この3つ以外は特に改善ポイントなどは思い当たらない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社でサーバーを契約するまでにPCのアドレスが必要となる場合が多い。YahooよりもGmailの方が一般的なので、Gmailを取得することで、アドレスの問題を解決することができる。サーバーを契約するまで、Gmailは非常に役に立った。
今は、主にスケジュールの管理等々で使用することが多い。
検討者へお勧めするポイント
Gmailを使用することにデメリットがないので安心。
連携して利用中のツール